こんにちは!
関西大学ボランティアセンター学生スタッフのつぐみです。
今回は5月12日(月)に実施した『子ども遊びボランティア in まちなかリビング北千里』についてご紹介します。
このボランティアでは、吹田市にある「まちなかリビング北千里」で、子どもたちと一緒にボードゲームで遊んだり、外のグラウンドで鬼ごっこをしたり、施設で開催されるイベントのお手伝いをしたりしています!
今回は、ボランティアセンター学生スタッフ6名、一般学生4名の計10名で活動を行いました!
小学生の子に私たちが準備したSDGsすごろくをしようと誘ってもらいました!SDGsに関する問題を「むずかしい」と言いながらも真剣に考えてくれてうれしかったです!だんだんとすごろくに独自のルールが加えられていき、面白かったです!
また、ブタミントンという、押すと鼻から空気が出るブタ型のマスコットを使って、バトミントンのように羽を落とさないように飛ばし合う遊びをしました。小学生VS大学生で戦ったのですが、子どもたちがとても強く負けてしまいました。私たちも子どもの頃に戻ったかのように楽しむことができました!
他にも、パズルやカードゲーム、鬼ごっこなどをして遊びました!帰る際には「楽しかった!」とか「またきてね!」と言ってくれてうれしかったです。
参加者の方からは「子どもたちと一緒に楽しめてうれしかった」との声をいただきました!
このボランティア活動は継続的に行っており、今後も月に1回のペースで実施する予定です。
子どもとの交流が好きな方や興味がある方は是非参加してください!
関西大学ボランティアセンターでは他にも様々な活動を行っています。
ボランティアセンターHP・公式LINE・Instagramも是非チェックしてみてください!