3月8日(土)、3月9日(日)に「飛鳥ハーフマラソン2025給食ボランティア」を実施しました!

 

こんにちは!

関西大学ボランティアセンター学生スタッフのいろはです!

今回は、38日(土)、9日(日)の2日間にわたって奈良県明日香村で行われた、「飛鳥ハーフマラソン2025給食ボランティア」についてご紹介します!

今年は学生スタッフ7名一般学生9名計16名が参加しました。

1日目は、「明日香村歴史探索ツアー」を行いました!

ボランティア活動の事前学習として、マラソンコースにある数々の遺跡を明日香村教育委員会 西光様のご案内のもと巡りました。

キトラ古墳亀形石造物奈良県立万葉文化館石舞台古墳を訪れ、遺跡の歴史的背景や奈良県明日香村について詳しく知ることができました。

また、バスレクでは歴史探索ツアーで訪れた遺跡に関するクイズを行い、さらに理解を深めることができました。

飛鳥ハーフマラソン1.jpg

ツアー後は宿泊先の関西大学飛鳥文化研究所に到着!

勉強会と懇親会を行いました。

勉強会では、関西大学と明日香村の繋がりについて学びました。

西光様が飛鳥時代の衣装で登場し、参加者全員興味津々に話を聞いていました!

飛鳥ハーフマラソン2.jpg飛鳥ハーフマラソン3.jpg

懇親会では、4つのグループに分かれて、NGワードゲームお絵かき伝言ゲームなどを行いました。

飛鳥ハーフマラソン4.jpg

学部や学年を超えて楽しく交流ができ、とても盛り上がりました!

2日目は、いよいよ給食ボランティア当日

レースも終盤となる15㎞付近で、ランナーの方々に、柿の葉寿司を提供しました。

飛鳥ハーフマラソン5.jpg

「頑張ってください!」と声をかけると、笑顔で「ありがとう!」と言ってくださり、私たちも元気をもらい、モチベーションも上がりました!

飛鳥ハーフマラソン6.jpg

ボランティア活動終了後、私たちも柿の葉寿司を頂き、2日間の活動が終了!

とても美味しかったです!

ボランティア活動をするだけでなく、関西大学と繋がりの深い明日香村について知ることのできるとても貴重な機会となりました!

参加してくださった皆様、ありがとうございました!

飛鳥ハーフマラソン7.jpg

ボランティアセンターでは、他にも様々なボランティア活動の企画・運営を行っています。興味のある方はぜひ、他の記事や公式LINEInstagramなどもチェックしてみてください。

ボランティアセンター学生スタッフ一同、皆様のご参加をお待ちしております

【公式LINE

https://lin.ee/9LnnNE6

Instagram

https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。