こんにちは!
関西大学ボランティアセンター学生スタッフの優芽です!
今回は、12月1日(日)に実施した「関大クリーン大作戦㏌梅田」についてご紹介します。
このボランティアでは、大阪市の梅田キャンパスの周辺を歩きながら、落ちているゴミを拾い集めて街をきれいにするという活動をしています。今回は、ボランティアセンター学生スタッフ6名、一般学生4名の計10名で活動を行いました。
活動を始める前に、アイスブレイクとして「積み木自己紹介」を行いました。
これは、前の人の「〇学部○回生の○○です。」という自己紹介に続き、「○学部○回生の○○さんの隣の△学部△回生の△△です。」というように、自分の前の人の自己紹介を繰り返しながら行う自己紹介です。とても難しかったですが、何回かお互いの名前を聞き返しながらも和気あいあいとしたアイスブレイクとなりました!
メンバーの名前を覚え、緊張もほぐれたところで清掃活動に入りました。
12月実施で寒さの心配も少しありましたが、当日は天候にも恵まれ、暖かい日差しの中でゴミ拾いに励みました。
ゴミはたばこの吸い殻が多く、特に細い路地ではたくさん見られ、拾うのに苦労しましたが、全て拾い終えた後には達成感がありました。他にもペットボトルや空き缶など大きなゴミもあり、メンバー同士で誰が大きなごみを見つけられるかや、上手にゴミを拾い上げられるかを競って、楽しく清掃活動をすることができました。
参加者の方からは、「他学部の方と交流できて、楽しくゴミ拾いができた」「清掃活動が思っていた以上に楽しかった」といった感想をいただきました!楽しく話し、協力しながら清掃活動を行い、梅田の街をよりきれいにすることができたと思います。参加者の皆さんありがとうございました!
「関大クリーン大作戦㏌梅田」は年4回の活動となっています。気軽に始められる活動となっていますので、ぜひご参加ください!
ボランティアセンターでは、さまざまな活動を行っていますので、興味のある方はぜひ他の記事もご覧になってください。
また、ボランティアセンターの公式LINEやInstagramで、活動の様子や最新の募集情報を配信しています。ぜひチェックしてみてください!
【公式LINE】http://lin.ee/9LnnNE6
【Instagram】https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja