12月18日(水)「子ども遊びボランティアinまちなかリビング北千里」を実施しました!

 

こんにちは

関西大学ボランティアセンター学生スタッフのじゅんこです。

今回は、1218()に実施した「子ども遊びボランティア in まちなかリビング北千里」についてご紹介します。

このボランティア活動では、吹田市にある「まちなかリビング北千里」で、子どもたちと一緒にSDGsに関するゲームや施設主催のイベントなど様々な遊びのお手伝いを行っています。

今回は、ボランティアセンター学生スタッフ4、一般学生711で活動を行いました
活動中は、子どもたちと一緒にクリスマスの飾り作りをしたり、すごろくやカードゲーム、卓球などを通して遊びのお手伝いをしました。

子ども遊び1.png

クリスマスの飾り作りでは、子どもたちが思い思いのアイデアをどんどん形にしていく姿がとても印象的でした

「ここはもっとこうしたい!」「もっとかわいくしたい!」といった子どもたちの自由な発想に刺激を受けながら、一緒に楽しむことができました。飾り同士をグルーガンでくっつけるといった少し難しい工程にぶつかることもありましたが、「こうすればいいかな?」と一緒に考えていきながら素敵な作品を作ることができました。

完成した飾りを持って子どもたちが嬉しそうにしている様子を見ると、とても心が温かくなりお手伝いできたことがとても嬉しく感じられました。

さらに、すごろくやカードゲームなどの遊びを通して一緒に盛り上がることができました。子どもたちと一緒に笑ったり、勝負にドキドキしたりと、にぎやかで楽しい時間を過ごすことができました。

活動の中で、子どもたちから「楽しかった!」「また一緒に遊びたい!」という声を聞くことができ、この活動のやりがいを強く実感しました

子ども遊び2.png

今回の活動を通して、子どもたちの遊びのお手伝いをするだけでなく、子どもたちからたくさん元気をもらい一緒に楽しむことができました。次回もまた、子どもたちの笑顔をたくさん見れるようなボランティア活動にしていきたいと思います

関西大学ボランティアセンターでは、子ども遊びボランティアだけでなく、他にも様々なボランティア活動を実施しています。皆さんのご参加お待ちしております

また、ボランティアセンターの公式LINEInstagramで、活動の様子や最新の募集情報を配信しています。是非チェックしてみてください

最後までお読みいただきありがとうございました

【公式 LINE https://lin.ee/9LnnNE6

【Instagram】 https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。