11月24日(日)「高槻景観美化ボランティア」を実施しました!

 

こんにちは!

関西大学ボランティアセンター学生スタッフの永岡です!

今回は、1124日(日)に高槻市の高槻城公園で実施した「高槻景観美化ボランティア」の活動について紹介します!

この活動は、NPO法人 花と緑のまちづくり高槻景観園芸クラブの方々にご協力いただき行いました。

当日は、一般学生4名ボランティアセンター学生スタッフ5名計9名が参加し、公園内の花壇に花を植える活動を行いました。

当日は曇っており少し肌寒かったですが、体を動かすにはちょうど良かったです!

まず初めに、花壇の中に入っている落ち葉を掃除したり土を耕したり花壇の整備を行うところから活動を開始しました。その後、土に水をまき、ライン引きの作業をしました。

2.jpg

次に、高槻園芸クラブの方々に花の植え方などの説明をしていただき、肥料をまき色ごとに配置を決めて花を植えていきました。花の向きや高さを考えて植えることは難しかったですが、綺麗に植えることができました。

最後に、チューリップの球根を植えました。指1本分の深さに植えないといけないと教えていただき、とても深く植えることに驚きました!

活動中は、参加者同士で喋りながら楽しく活動することができました!

活動後は一緒にボランティア活動をした方々と写真を撮りました!

3.jpg

参加していただいた皆様高槻景観園芸クラブの皆様、ありがとうございました!

ボランティアセンターでは、様々な活動を行っているので、興味のある方はぜひ他の記事もご覧になって下さい。

また、ボランティアセンターの公式LINEInstagramで、活動の様子や最新の募集情報を配信しています。ぜひチェックしてみてください!

【公式LINE】 https://lin.ee/9LnnNE6

Instagram】 https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。