11月17日(日)「淀川清掃」を実施しました!

 

こんにちは!

関西大学ボランティアセンター学生スタッフのカズマです!

今回は、1117()に開催された恒例行事淀川清掃をご紹介します!

今回の淀川清掃は、学生スタッフ5名一般学生3名計8名で活動しました。

天気は快晴!11月とは思えない暑さで少々大変な作業でした。

1.jpg

恒例のアイスブレイクも実施!

自己紹介をし合って親睦を深めることができました。

2.jpg

親睦も深まったところで清掃活動を開始!

3.jpg

河川敷は意外とゴミが多く、とてもやりがいのある作業でした。

4.jpg

みんなで会話しながらわいわい活動できるのも、この活動の魅力です。

参加していただいた方からは、「環境保全に貢献できて良かった」、「喋りながら楽しくゴミを拾うことができて良かった」といった感想をいただきました!

この活動に少しでも興味を持たれた方は、是非参加してみてくださいね

5.jpg

ここまで読んでいただき、ありがとうございました(><)

ぼらぼらblogでは、他にもさまざまなボランティア活動の様子を紹介しています!

ぜひ、自分に合うボランティア活動を見つけて参加してみてくださいね(^^)

ボランティアセンターの公式LINEInstagramでは、活動の様子や最新の募集情報を発信しています。

ぜひ、チェックしてみてください!↓↓↓

【公式LINE】https://lin.ee/9LnnNE6

【Instagram】https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/volunteer_ku

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。