10月30日(水)「子ども遊びボランティアinまちなかリビング北千里」を実施しました!

 

こんにちは

関西大学ボランティアセンター学生スタッフのえみです。

今回は1030日(水)に実施した「子ども遊びボランティア in まちなかリビング北千里」についてご紹介します!

このボランティアでは、吹田市にある複合施設「まちなかリビング北千里」を利用する子どもたちと、様々なゲームで遊んだり、施設で行われるイベントの運営のお手伝いをしています。

今回は、学生スタッフ2名一般学生4名の計6名で活動しました。

子ども遊び_1.jpg

当日はハロウィン期間ということで、ハロウィンに関する工作イベントが開催されていました。

子どもたちと一緒に紙を切り貼りして、たくさんの作品をつくることができました

作業中、「それどうやってつくるの?」「僕の分もつくって!」と話しかけてくる姿がとても可愛らしく、あたたかい気持ちになりました

子ども遊び_2.jpg

他にも、子どもたちが提案してくれたブロックやカードゲーム卓球など、いろいろな遊びを楽しみました。

ゲーム中に「ハロウィンだから」と仮装用の帽子や小道具を渡しに来てくれる子もいて嬉しかったです。

さらに今回はグラウンドに出て遊ぶこともあり、元気いっぱいの子どもたちに囲まれてとても楽しい時間を過ごしました

子ども遊び_3.jpg

参加者の方からは「子どもたちが元気いっぱいで楽しかった」「癒されたしまた参加したい」などの声をいただきました

このボランティア活動は継続的に行っており、今後も月一回のペースで実施する予定です。

子どもとの交流が好きな方や興味がある方は是非参加してください

関西大学ボランティアセンターでは他にも様々な活動を行っています。

ボランティアセンターHP公式LINEInstagramを是非チェックしてみてください。

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。