6月17日(月)「子ども遊びボランティアinまちなかリビング北千里」を実施しました!

 

こんにちは!ボランティアセンター学生スタッフの志垣です

今回は、6月17日(月)にまちなかリビング北千里で実施した「子ども遊びボランティアinまちなかリビング北千里」ついてご紹介します!

この活動は2022年度より新事業として始まり、今年で2年目を迎えるボランティア企画です。

子ども遊びボランティアは、吹田市のまちなかリビング北千里内にある児童センター様にご協力いただいています。

今回は、ボランティアセンター学生スタッフ5一般学生38で活動しました

当日は児童センターで開催されている「ブタミントン」というイベントのお手伝いをしました。

ブタミントンはバドミントンから派生した遊びです。ラケットが豚の形になっていて、押すと鼻から空気が出るのでその空気を使って羽根を落とさないようにするゲームです。学生も初めてでなかなか難しく、子どもたちと一緒に楽しんでいました。

子ども遊びボランティア6月 (4).jpg

このボランティアは継続的に行っており、今回は施設のイベントにお手伝いとして参加する形でしたが、今後の活動ではSDGsについての学びを取り入れつつ、子どもたちと触れ合っていく企画も予定しています。

ボランティアセンターでは、他にもさまざまなボランティア活動を行っています。

ぼらぼらblogでは、これまで行ってきたさまざまな活動の記事を掲載しています。ぜひ一度見てみてください。

また、ボランティアに少しでも興味がある、という方は、ぜひボランティアセンターが実施している他のボランティア活動にも参加してみてください


ボランティアセンター学生スタッフ一同、みなさんのご参加をお待ちしております

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。