6月20日(木)・6月29日(土)「関大クリーン大作戦~千里山キャンパス周辺の清掃~」を実施しました!

 

こんにちは!関西大学ボランティアセンター学生スタッフの山下です。

今回は、6月20日(木)と6月29日(土)の2日間、関西大学千里山キャンパスで実施した「関大クリーン大作戦~千里山キャンパス周辺の清掃~」についてご紹介します!

関大生がいつも利用している千里山キャンパスの周辺を綺麗にする清掃活動です。

620日(木)はボランティアセンター学生スタッフ6名一般学生10名計16名629日(土)はボランティアセンター学生スタッフ5名と一般学生4名計9名で活動しました。

20日は昼休みに実施したため、3限に授業がある人とない人で2つのグループに分かれ、2つのコースでそれぞれ清掃活動を行いました。

短い時間でしたが、それぞれ参加者同士で交流を深めることもでき、「ここにゴミがあるよなどの声かけも見られました。それぞれのコースでしっかりゴミを見つけて拾うこともでき、達成感充実感にあふれる時間になりました。

kankuri2.png

29日は2限~昼休みに実施しました。参加者全員で1つのグループになり、一緒に活動しました。

当日は晴天で、非常に暑い一日でした。しかし、水分をしっかり取りながら、今食べたいものを話したり楽しく活動することができました。暑さに負けず、生き生きと活動する参加者たちの汗はとっても輝いていました

kankuri1.png

両日とも最後に集合写真を撮りました

どちらの日程も和気あいあいとした雰囲気で非常に楽しく清掃活動を行うことができました。また、参加者自身もいつも利用している場所の清掃だからこそ、意外とゴミが落ちていることや、清潔に保つと良い気分になること、ゴミの分別について、より意識を向けることができたと思います。

実際に参加した皆さんからは、「いろんな人との交流ができた」「綺麗にすることで社会に貢献できてよかった」などの感想をいただきました。

kankurisenriyama (2).jpg

ボランティアセンターでは淀川や、大和川梅田高槻などでも清掃活動を行っています。また、清掃活動に限らず様々なボランティア活動を実施しているので、興味がある方はぼらぼらblogを是非ご覧ください

一緒にボランティア活動を楽しんでみませんか?皆さんのご参加をお待ちしております

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。