こんにちは!
関西大学ボランティアセンター学生スタッフの志垣です。
今回は、5月19日(日)に高槻市の高槻城公園で行った「高槻景観美化ボランティア」の活動についてご紹介します!
この活動は、NPO法人 花と緑のまちづくり高槻景観園芸クラブの方々にご協力いただき行いました。
当日は、一般学生10名とボランティアセンター学生スタッフ5名が参加し、公園内の花壇にお花を植える活動を行いました。
活動の日は足元が悪い中でしたが、なんとか実施することができました!
今回は、土を耕すところから活動させていただきました!腰から動かす動作が難しく、苦戦する参加者が続出しました。それから植えるお花の説明、お花の植え方の説明をしていただきました。
一様にお花を植えたらいいというわけではなく、花壇に合わせお花の色や向き、高さ、列をそろえるなど工夫してお花を植えていきました。個人的には、この高さと列を揃えるのがとても難しく感じました。
参加者同士で列がまっすぐになっているか確認し合いながら植えました。
また、お花を綺麗に保つため、土にまばらに撒く肥料と苗それぞれに一つずつ植える肥料の2種類を使いました。2種類も肥料を使うことに驚きました。
活動中は、初めて会う参加者同士で喋ったり和気藹々とした雰囲気で活動できました。
活動後は、一緒にボランティア活動した方々と写真を撮りました!
参加していただいた皆様、高槻景観園芸クラブの皆様、ありがとうございました!!!
関西大学ボランティアセンターでは、他にもたくさんの活動を行っています。
気になった方はぜひ、ぼらぼらblog、公式LINE、Instagramをチェックしてみてください!
【公式LINE】 https://lin.ee/9LnnNE6
【Instagram】 https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja