皆さんこんにちは!
ボランティアセンター学生スタッフのコウダイです!
今回は、5月26日(日)に実施した「淀川清掃」の活動についてご紹介します。
活動当日は一般学生7名、学生スタッフ11名の合わせて18名で阪神福駅近くの淀川河川敷を清掃しました!
清掃活動を始める前に、緊張をほぐすため「積み木式自己紹介」、「バースデーチェーン」の2つのアイスブレイクを行いました!
「積み木式自己紹介」とは自分より先に自己紹介した人の内容を繰り返すことで、相手のことを簡単に覚えることができる自己紹介です!
「バースデーチェーン」はジェスチャーのみで誕生日順に並ぶというシンプルなアイスブレイクです!
アイスブレイクを行ったことで1回生から4回生まで学年の壁なく交流し、スムーズに清掃活動に移ることができました!
自分も幅広い学年、学部の方とおしゃべりできて楽しかったです!!
清掃中も終始和やかな雰囲気で、皆でのびのびと協力して活動することができました!
1か月前にも同じ場所を清掃したのですが、残念ながら新しく多くのゴミが落ちており、継続して清掃していくことの大切さを痛感しました。
また、今回の清掃では前回清掃しきれなかったエリアも清掃することができたので、とても達成感がありました!
一般学生の方も「活動の雰囲気が良かった!」、「ゴミ拾いだけでなく、久々に体を動かす機会にもなりました!」など楽しんでいただけて良かったです!
また他にも「学生スタッフの人がやさしく、丁寧な対応をしてくれた。」
「環境についてもっと考えるべきだと思いました!」といった学生スタッフとして嬉しい感想もいただきました。
活動の最後にみんなで集合写真を撮りました!
また他のボランティアでもお会いできたらとても嬉しいです!!参加してくださった皆さんありがとうございました!!
関西大学ボランティアセンターでは、他にも多くのボランティア体験ツアーを行っています!今回の記事を読んでボランティアに興味を持ってくださった方はぜひ参加してみてください!