6月20日(火)「吹田くわい植え付けボランティア」を実施しました!

 

こんにちは!

関西大学ボランティアセンター学生スタッフのみやです!

今回は620日(火)に行われた「吹田くわい植え付けボランティア」について紹介します。

今回のくわい植え付け作業は、学生スタッフ4名と一般学生2名で行いました。

ボランティアステーションで集合し活動場所の西農園へ!

当日の天候は曇りで、少し雨が降っていましたが、快適な気温のもと活動を行うことができました!

はじめに、西さんから吹田くわいについて詳しくお話を伺い、吹田市職員の方から吹田くわいについての説明が載っている冊子もいただきました!西さんによると、吹田くわいには数週間ではありますが、綺麗なお花が咲くそうです!

下記の写真は吹田くわいの苗です。まっすぐ伸びた葉っぱが特徴的です!

IMG_5352.JPG

次に、西さんと吹田市役所の方にくわいの植え付けのコツや長靴が泥にハマらないようにする紐の結び方などを教えていただいた後に、胴長に着替えくわいの植え付け作業を行いました!

IMG_5321.JPG

吹田くわいを一つ一つ手作業で、畑の中に植えていきました。初めはなかなかうまく植えることができませんでしたが、コツを掴んでからはスムーズに植えることができました!

曇り空の下ではありましたが、西さんと吹田市役者の方々の協力のもと、貴重な体験をさせていただき、農業の大変さ自然と触れ合うことの楽しさを改めて知ることができました!

IMG_5335.JPG

次回は8月上旬に除草作業のお手伝いをさせていただく予定です。吹田くわいの綺麗なお花を見ることができるかもしれないので楽しみです!

ボランティアセンターでは、様々な活動を行っていますので、興味のある方はぜひ他の記事もご覧になって下さい。

また、ボランティアセンターの公式LINEInstagramで、活動の様子や最新の募集情報を配信しています。是非チェックしてみてください!

【公式LINEhttps://lin.ee/9LnnNE6

Instagram
https://www.instagram.com/kansaiuniv.volunteercenter/?hl=ja

ぼらぼらblogとは?

ボランティアセンターを身近に感じていただけるよう、ボランティアセンターやボランティアセンター学生スタッフの取り組み・活動について、わかりやすくお伝えしています。また、さまざまな角度から、ボランティア活動の魅力ややりがいを感じていいただけるよう、ボランティア活動にかかわる教職員や関大生のメッセージも紹介していきます。