【無料説明会】ソーシャル・コミュニケーションリーダー養成講座
関西大学梅田キャンパス 4F MeRISE ラボ
もしくはオンライン(ZOOM)
8月から開講する「ソーシャル・コミュニケーションリーダー養成講座 第4期」の募集に伴い、
■日時 2021年6月19日(土)13時30分-15時
■参加方法 対面/オンライン 選択可能
対面@関西大学梅田キャンパス/オンライン@ZOOM 選択可能
■参加費:無料
にてミニワーク体験付きの説明会を開催いたします。
修了生からのコメントや講座趣旨、内容などをご紹介。
質疑応答時間もございますので、少しでも「何を学ぶの?」「無料のワークショップ?」など気になった方は是非ご参加ください!!
※ソーシャル・コミュニケーションリーダー(SCL)養成講座とは??
...様々なフィールドで横断的に活躍し、多様な人材を巻き込んで"集合知"を 生み出すことができる人材を「ソーシャル・コミュニケーションリーダー」と位置づけました。
集合知を生み出す人材にとって必要な知識や体験を盛り沢山にご用意しています。
(例:多様なコミュニケーション手法・ファシリテーション・グラレコ・協業によるアイデア創出、防災や医療現場での行動を変容させるための教育・コミュニケーションの在り方など)
詳しくは、ソーシャル・コミュニケーションリーダー(SCL)養成講座WEBサイト(リンク)でご確認のうえ、お申し込みください
■講師
蓮行(れんぎょう)
劇作家、演出家、俳優、劇団衛星代表
京都大学経営管理大学院特定准教授
専門は演劇、演劇教育、コミュニケーションデザイン。「小劇場での演劇でしか絶対に表現できない舞台表現」を極めるべく、1995年に劇団衛星を設立。京都を拠点に、既存のホールのみならず、寺社仏閣・教会・廃工場等「劇場ではない場所」で公演を数多く行い、茶
道劇「珠光の庵」や裁判劇「大陪審」などの代表作を全国で上演する。同時に、演劇の持つ社会教育力に着目し、そのポテンシャルを利用したワークショップ事業を多く手がける。並行して研究活動に取り組み「演劇のないところに演劇を送り込む」活動を幅広く展開している。
[著書]蓮行,平田オリザ「演劇コミュニケーション学」日本文教出版,2016年
平田オリザ,蓮行「コミュニケーション力を引き出す:演劇ワークショップのすすめ」PHP新書,2009年
ソーシャル・コミュニケーションリーダー(SCL)養成講座WEBサイト(リンク)より、詳細ご確認のうえお申し込みください。
本講座は、運営を一般社団法人ACCD大学コンソーシアムに委託しております。
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
メルマガ登録はこちら
メールマガジンでイベント・セミナー情報をいち早くお届けしています。ぜひご購読ください。