『小学3・4年生向け お金の考え方・使い方』 出版記念親子イベント
関西大学梅田キャンパス 4F MeRISE ラボ
新型コロナウィルス感染状況次第では開講形態等を変更する可能性がございます
大切な、お金との向き合い方。
我が子にも伝えておきたい...と思っていても、「何歳から?何から教える?」と悩むオトナの方も多いはず。
キャッシュレス化や暗号通貨の登場など、お金の姿は非常に見えにくくなりました。
また、長生きする人が増えたことで貯蓄の重要性も従来よりも強く意識されはじめ、今や高等学校の授業でも「金融教育」を扱うようになりました。
一人一人がお金について、さらに向き合う時代が来ています。
とはいえ、誰にでもマッチする正解を見出しにくい、「お金」に対する考え方・使い方。
今回のイベントは、次世代を担う子どもたちとそのご家族の方のために4月20日に出版された
こどもSTEAMシリーズ第5弾『小学3・4年生向け お金の考え方・使い方』、4月20日発売(株式会社アルク)
の著者であり、「お金のことをかんたんに! おもしろく。そして投資をもっと身近に。」をモットーに、子ども向けマネー教育・大人向け投資教育を行うキャサリン(竹内かおり)さんとナンシー(西岡奈美)さんに登場いただき、金融教育の重要性が増している背景や、家庭での具体的な取り組み方などについて語っていただきます!
参加はご家族で。
「実は自分自身もあまり詳しくないかも」
という方がおられてもご安心ください。
必要な知識は押さえつつ、「お金を使うってどういうこと?」「買うものをどう選ぶ?」という自分軸を考えていく場です。
お金について一緒に考えてみようか!という家族のご参加をお待ちしています。
◆日時 5月28日(土)14時―16時(13時30分開場)
◆対象 小学生のお子さんとその保護者の方(10組ー最大20組程度)
※ご兄弟が未就園児の場合、一緒に参加可
◆参加チケット
①書籍1冊付きチケット(ご家族1組分)>1,500円
②書籍なしチケット(既に購入された方用)>1,000円
◆会場 関西大学梅田キャンパス4階ラボ
◆書籍 小学3・4年生向け お金の考え方・使い方 (こどもSTEAMシリーズ) 単行本- 2022/4/20 キャサリンとナンシー(著)
◆講師 キャサリン(竹内 かおり)さん&ナンシー(西岡 奈美)さん
株式会社マネイク
◆講座内容(予定)
①今、なぜ金融教育?
②著者2名プロフィール
③出版に至った経緯や想い
④ワークショップ(書籍内のワークを実践)
⑤トークタイム(質疑応答含む)
◆主催 TSUTAYA BOOKSTORE梅田MeRISE/協力 関西大学梅田キャンパス
セミナーの詳細・お申し込みは下のボタンから(Peatixページに遷移)!
==================================
<講師プロフィール>
竹内 かおり(キャサリン)
キャサリンとナンシーの金融教育
児童・親子向けの講座ではブルーの白衣とひげメガネを着用し、子どもたちの相談役などを担当。 小中高校生3 人の母親。証券会社に入社後は資産運用を学び、その中でも株式投資に興味を持ち、現在の子ども向けマネー教育と大人向け投資教育にて知識と経験をシェアしている。趣味は読書。資格:AFP、証券外務員 1 種、秘書検定 2 級
西岡 奈美(ナンシー)
キャサリンとナンシーの金融教育 代表
普段の講座ではピンクの白衣を着用し、 講座進行・構成を担当。小中学生 2 人の母親。幼い頃から教師に憧れ、中高英語科の教員免許を取得するも縁あって証券会社に入社したことで、「お金の先生」になることを決意。令和3年度から兵庫県伊丹市教育委員会教育委員を務める。趣味はバドミントン。資格:CFP®、証券外務員 1 種、中高英語科教員免許、オンライン心理カウンセラー。
◆キャサリンとナンシーの金融教育◆
「お金の話をかんたんに!おもしろく。 そして投資をもっと身近に。」
金融×教育=マネ育®(商標登録済 第5941206号)
二人一組で公立小学校をはじめとする教育機関、金融庁・金融広報委員会など公的機関主催の金融教育講座を行う。講座実績は 2021 年 2月時点で 300 を超える。
2022年4月 株式会社マネイクとして法人化。
<研修・講座・講演等実施事例>
金融庁はじめ金融広報委員会など公的機関主催の親子金融教育講座、大阪府下の公立小学校・兵庫県下の公立小学校など特別授業、岐阜大学教育学部付属小中学校、グランフロント大阪ナレッジキャピタル主催神戸大学経営学部とコラボ講座、他企業の金融教育研修や金融教育にかかわる動画作成など。
・第 15 回金融教育に関する小論文・実践報告コンクール 奨励賞受賞(2018 年)
・第 14 回日本 FP 学会賞 奨励賞受賞(2019 年)
・厚生労働省主催「第2回令和の年金広報コンテスト」 年金シニアプラン 総合研究機構理事長賞ポスター部門受賞 (2020年)
・公益財団法人大阪産業局 近畿経済産業局共催女性起業家応援プロジェクト第7回LED関西ファイナリスト(2021年)
・日経新聞主催日経STOCKリーグ入選レポート指導員(2021年)
他
|
||
|
||
|
||
|
||
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
メルマガ登録はこちら
メールマガジンでイベント・セミナー情報をいち早くお届けしています。ぜひご購読ください。