【高等部】SGH研究報告会を実施しました
- 記事公開日:2018/12/14
- 全体
- 終了
12月14日(金)に、2018年度SGH研究報告会を開催いたしました。
【公開授業①】
公開授業①では、高等部1年の「プロジェクト基礎」で行っている
グループ研究、高等部2年の「プロジェクトゼミ」で行っている
個人研究のポスターセッションが行われました。
ポスターセッションには、来年高等部でのプロジェクト学習を行う
中等部3年生や、卒業研究発表を経験した高等部3年生も参加し、
多くの聴衆の中で発表が進められました。
ポスターセッションで優秀賞を受賞したテーマは以下のとおりです。
<高等部1年>
社会系列 地域創生ゼミ3班
関西大学ミューズキャンパス設立による人口や周辺施設の増加
〜次世代につなぐまちづくり〜
人間系列 教育ゼミ3班
社会のグローバル化によって大学入試はどう変わるべきか
自然系列 都市環境ゼミ3班
国際観光都市京都における都市型水害対策 ー水と人々の共存ー
安全系列 災害事故ゼミ3班
ホテルにおける防災の比較と考察
<高等部2年>
社会系列 経済産業ゼミ 上村 健人さん
セルフサービス店において無人化は可能なのか
ーコンビニから見る技術革新ー
社会系列 地域創生ゼミ 若林 愛純さん
温泉街の地域活性化について
社会系列 政治ゼミ 土方 歳志さん
炭素税導入による温室効果ガス減少効果の研究
〜炭素税を導入したヨーロッパの事例より〜
人間系列 国際協力ゼミ 丸井 大誠さん
ニセモノの実態 ー模倣品撲滅の打開策とはー
人間系列 文化歴史ゼミ 長田 祐樹さん
水墨画で描かれた猿に関する考察
ー牧谿筆「観音猿鶴図」を例に上げてー
人間系列 教育ゼミ 天羽 咲希さん
貧困地域における教育と雇用を繋げ人材を生む
自然系列 都市環境ゼミ 久保 幸穂さん
過疎地への移住促進のための都市住民意識調査の報告
自然系列 自然環境ゼミ 網野 舞さん
遺伝子組み換え作物の有益性と危険性から新たな規制基準を考える
〜遺伝子組み換え作物の危険性を踏まえて〜
安全系列 危機管理ゼミ 安東 桃華さん
Amazon台頭後の小売業界の販売戦略
安全系列 災害事故ゼミ 河村 実咲さん
災害時の公的な支援物資の問題点と市民備蓄
【公開授業②】
公開授業②では、高等部1・2年生の各教科の授業および
中等部1~3年生の「考える科」の授業を公開しました。
【情報交換会】
公開授業後、本報告会に来場いただいた先生方と本校における
SGHの取組や授業内容について、情報交換会を実施しました。
【探究活動・海外研修プログラム プレゼンテーション】
午後からは、高等部各学年によるプロジェクト学習の内容や、
本校で実施されている留学プログラムの体験をプレゼンテーションにて
発表いたしました。
【SGH講演会】
SGH講演会では、坂本 りっか さん(経済産業省 近畿経済産業局)と
河野 由紀子 さん(JICA関西)をお招きし、
「持続可能な地球環境の構築に向けて〜SDGsの取り組みから〜」という
テーマでご講演いただきました。
また、講演後、本校の代表生徒4名とディスカッションを行いました。
SGH指定校はSGH事業での成果を社会に普及することが求められておりますが、
来場された学校関係者にとって、本校の特色の1つである「探究学習」を
参考にしていただける機会となればと願っております。