【高等部1年生】SDGsフォーラムを実施しました
- 記事公開日:
- お知らせ
6月4日(火)、23の企業・団体、総勢約43名の方々にご協力いただき、持続可能な開発目標(SDGs)について考える特別授業「SDGsフォーラム」を実施しました。
当日は、高等部1年生157名が、各企業・団体様が取り組むSDGsに関する活動から、関心のあるものを2つ選択し、活動の紹介を聞き、質疑応答を行いました。実社会でSDGsの達成を目標とし、社会課題解決に取り組む企業や団体の方に直接話を聞くことができ、生徒達は興味、関心を持って情報収集を行うことができました。その後、「2030年までにSDGsを達成するために一緒にどのような事ができるか」をテーマに、「高校生だからこそ自分たちにできること」や、「企業・団体が高校生に期待すること」などの意見交換をしました。今年度は過去最多だった昨年度よりさらに多くの企業・団体様にご協力いただくことができたことで、少人数で意見交換を行うことができ、様々な生徒が発言する姿を見ることができました。自分の日常生活を振り返りながら、身近な視点でSDGsについて考え、発言することで、SDGsや社会課題についての興味、関心が深まったと思います。
生徒達は今回学習したSDGsや社会課題と、自分の興味、関心をもとに、ゼミの選択や課題研究のテーマ設定を行い探究学習を進めていきます。
※各セッションは50分間(自己紹介、SDGsに関する活動の紹介、質疑応答、意見交換)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<企業・団体名>※順不同
関連するSDGsの目標(テーマ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<一般財団法人大阪男女いきいき財団>


<LbE Group (LbE Japan & LbE Hawaii) >


<大阪菅公学生服株式会社>








<大塚製薬株式会社>







<オムロン株式会社>




<株式会社カネカ>


<株式会社JTB>


















<株式会社島津製作所>






<株式会社新興出版社啓林館>


<株式会社SCREENホールディングス>










<株式会社竹中工務店>





<株式会社たまゆら>



<株式会社日本旅行>








<株式会社LIXIL>


<関西電力株式会社>




<協同組合関西ファッション連合>






<近畿日本ツーリスト株式会社>




<錦城護謨株式会社>










<国際ボランティアNGO NICE>



<サラヤ株式会社>





<野村證券株式会社>




<阪急阪神ホールディングス株式会社>




<ローム株式会社>


