News News
平成26年度 文部科学省 指定 スーパーグローバルハイスクール 最新情報 平成26年度 文部科学省 指定 スーパーグローバルハイスクール 最新情報

【高等部2年生】沖縄(八重山)研修旅行2日目 1/18(木)

 2日目が始まりました。朝食はブッフェ形式で、各々好きなものを取って食べていました。 朝食後は、クラス別に分かれてのSDGs学習でした。

20240119_kensyuryoko01.jpg

〈A組〉
 午前中は石垣やいま村へ行き、マングローブ環境学習を行いました。終了後は園内を散策し、今まで見たこともないような生物や植物を見て、楽しく学習することができました。また、リスザルの森では、近くでリスザルとふれあうことができました。
 昼食を食べた後、午後からは伝統的な木造の帆船を造っている吉田サバニ造船に行きました。サバニ船に乗る体験をさせていただき、サバニ船造りの工程を説明していただきました。シーサー農園では、ユニークな姿のシーサーを見学し、生徒たちはそれぞれで写真を撮っていました。

20240119_kensyuryoko02.jpg 20240119_kensyuryoko03.jpg

〈B組〉
 午前中は2グループに分かれて、吹通川でカヌー体験と渓流トレッキングを行いました。 吹通川周辺のヒルギ群落は石垣島随一のジャングルです。ヤエヤマヒルギなど様々な形の根を持つマングローブを見学することができました。カヌーとトレッキングで大自然を満喫しました。
 昼食を食べた後、午後からアースクリーン活動を行いました。活動を通して、青いきれいな海や緑の木々が印象的な石垣島ですが、この環境を大切に維持していくためには、旅行者も含めて一人一人が出来ることを行うことが大切だと感じました。マイクロプラスチックをリサイクルしてキーホルダーも製作しました。

20240119_kensyuryoko04.jpg 20240119_kensyuryoko05.jpg

〈C組〉
 午前中はチャレンジ石垣島にてサンゴの苗づくり体験を行いました。サンゴの白化現象をはじめ、サンゴ礁の海で起きている問題について学習し、サンゴの養殖、自然環境の保護、回復につながる体験をすることができました。
 昼食を食べた後、午後からはユーグレナ工場に行きました。ユーグレナは、和名ではミドリムシです。藻の一種で、DHAなど59種類もの栄養素を持っています。現地では、施設を見学したり、ミドリムシを使ったバイオ燃料の生産についての説明を受けました。最後にバンナ展望台できれいな景色を一望しました。

20240119_kensyuryoko06.jpg 20240119_kensyuryoko07.jpg

〈D組〉
 午前中はA組同様、石垣やいま村へ行き、園内散策とマングローブ環境学習を行いました。
 昼食を食べた後、午後からは国境近くの石垣島で領海の警備を行っている石垣海上保安部へ行き、領海を取り巻く問題と国境の警備について説明していただきました。実際に巡視船の見学もさせていただき丁寧に説明をしていただきました。
 その後、石垣島鍾乳洞を見学し、石垣島の自然環境について知見を深めました。20万年もの時をかけて自然が造り出した石垣鍾乳洞では、珊瑚やその他の生物の化石もたくさん観察されたり、主成分である炭酸カルシウム以外の結晶によって輝きが放たれたり、とても幻想的な世界がひろがっていました。

20240119_kensyuryoko08.jpg 20240119_kensyuryoko09.jpg

 午後の活動の最後には全クラス、石垣島の有名ジェラート屋である「ミルミル本舗」に立ち寄りました。店舗は、エメラルドグリーンに輝く名蔵湾に面する高台にあります。生徒たちはどのジェラートにするか悩みながら購入していましたが、どのジェラートも美味しく大喜びの様子でした。

20240119_kensyuryoko10.jpg

 明日は、4 つのコースに分かれた選択体験学習のプログラムです。
PageTop