【高等部1年】グローバル教育オリエンテーションを開催しました
- 記事公開日:
- お知らせ
4月11日(土)、高等部1年生の生徒を対象に本校の教育の柱である
「グローバル教育」についてのオリエンテーションを行いました。
第1部では、関西大学国際部の池田佳子先生をお招きし、
「次世代のグローバル社会で活躍する人間に求められる能力とは?」というテーマで
講演をいただきました。
生徒が社会に出る数年後には、海外に出るだけでなく、国内の日常に「異文化」が
存在していることが予想され、そんな社会で活躍するために、「交渉力」、「異文化理解力」、
「ディスカッション能力」、「適応力」、「リーダーシップ力」、「異文化コミュニケーション力」、
「ロジカルシンキング力」が必要になるとお話をいただきました。
高校生活のさまざまな取組を通して、多様な力を身につけてほしいと願っています。


第2部では、保護者も交えて本校で実施している「グローバル教育」の一環である、
短期留学などについての説明を行い、夏期に実施予定の「イギリス研修」については、
コッツウォルズ・ウインド・アカデミー代表取締役の吉元氏に、昨年度の研修の様子を
映像を交えながらご説明いただきました。


また、株式会社ベネッセコーポレーションの矢竹氏より
「中高生を取り巻くグローバル環境の変化と中高時代の短期留学に関して」というテーマで
お話をいただきました。


本校でのグローバル教育を通して、グローバル社会で活躍する力を身につけてほしいと考えています。