高大連携学部説明会プログラム(経済学部)を実施しました
- 記事公開日:
- お知らせ
7月8日(火)の放課後に、高大連携学部説明会プログラムの一環として
「関西大学経済学部ミニ講義・説明会」を開催しました。
経済学部を志望するもしくは経済学部に関心がある第1〜3学年の生徒が集まりました。

関西大学経済学部より良永康平教授にお越しいただき、「環境と経済」をテーマに
講義いただき、環境先進国であるドイツと日本を比較しながら
ゴミを減らす政策、温暖化問題、再生可能エネルギーの普及についてなど、
我々の身近にある事象を取り上げられ、非常に内容の濃いものでした。

経済学部の紹介については、パンフレットを使用して説明いただき
「高校生の時に国語と英語をしっかり出来るようにしておかなければならない」
「サークル活動やアルバイトをしているだけの大学生活では就職は出来ない。
就職活動では大学時代に何をやったか(ゼミのテーマ)を語れることが必要となり、
ゼミを頑張れば就職への道が開ける。」というお言葉もいただきました。

関西大学経済学部には7つの専修がありどれもが魅力的にうつります。
自分のキャリアデザインを十分考えて学部や専修選びをしてもらいたいと思います。