【高等部1年】フィールドワークを実施しました
- 記事公開日:
- お知らせ
12月12日、高等部1年生の「安全学探究Ⅰ」の授業で、フィールドワークに行きました。
この授業では、「国際・社会」「自然・人間」「教育・心理」の3つの系列に分かれて取り組んでおり、フィールドワークでは、各系列が7〜8のグループに分かれ、それぞれのテーマを持って訪問先を決め、取材をしてきました。
事前学習として訪問先について調べ、疑問点を整理し、仮説を立てて取材内容を考えてきました。
取材当日は、思った通りにできなかったグループもあったものの、ほとんどのグループが訪問先において、予定していた以上に時間を取っていただき、充実した1日を過ごすことができました。
訪問先のアンケートからは、
「生徒のみなさんが事前学習をしっかりされていた」
「挨拶がしっかりされていて礼儀正しかった」
「施設に関心をもっていただきありがたかった」
「大変たのしく、有意義な時間を過ごせた」
等のご意見をいただきました。
これからシンガポール研修旅行に向けて、
新たな課題を見つけ取り組んでいきたいと思います。
国際・社会1 サントリー山崎蒸溜所 交通科学博物館
国際・社会2 京都食文化ミュージアム 京都国際マンガミュージアム
国際・社会3 京都食文化ミュージアム 京菓子資料館
国際・社会4 宇治茶資料館 伏見稲荷大社
国際・社会5 ピース大阪 大阪城
国際・社会6 ヒューライツおおさか ユニセフ協会
国際・社会7 EXPO70パビリオン 国立民族学博物館
国際・社会8 EXPO70パビリオン 国立民族学博物館
自然・人間1 神戸市青少年科学館 最先端医療センター
自然・人間2 天王寺動物園 阿倍野防災センター
自然・人間3 海遊館
自然・人間4 海遊館
自然・人間5 海遊館
自然・人間6 京都府立植物園 京都市動物園
自然・人間7 京都食ミュージアム味わい館 雪印メグミルク京都工場
自然・人間8 東寺 雪印メグミルク京都工場
教育・心理1 兵庫介助犬協会 神戸異人館・南京町
教育・心理2 JT生命詩研究館 京都市動物園
教育・心理3 インスタントラーメン発明記念館 マリンフード株式会社
教育・心理4 天王寺動物園 スパワールド
教育・心理5 神戸異人館・南京町 グリコピア神戸
教育・心理6 リバティーおおさか 鶴橋コリアンタウン
教育・心理7 大阪府大型児童館ビッグバン 関西大学千里山キャンパス(人間健康学部小田教授の授業参加)