関大研究力(関大の研究力まとめサイト)

関西大学のさまざまな研究成果や
研究活動の情報をまとめて発信しています

研究情報投稿フォーム

プレスリリース(報道機関に向けた情報提供)等を希望される学内関係者の皆様へ

  広報課ではプレスリリースや記者懇談会、広報誌等の各種媒体により、最新の教育・研究情報の発信に鋭意取り組んでいます。しかし、タイムリーな最新の研究成果や取り組みを常に把握することは難しいことや、情報提供者からも、プレスリリースにはどのような内容や示し方がよいのか、このような点を記載してほしいといったお問い合わせをいただくこともあります。

  そこで今般、利便性向上をめざし、従来の方法(各事務局を通じての情報伝達や直接メールや電話でのご連絡)に加えて、「研究情報投稿フォーム」を設置し、試験的に運用を始めることといたしました。本学の最新情報を広く社会に届けるため、情報伝達の手段の一つとしてご利用ください。

  • 入力欄は必須項目以外、ご入力いただける部分のみで結構です。ご入力後は、従来どおり当課から連絡し、必要に応じてヒアリングをさせていただきます。
  • 本システムによらず、従来どおり各事務局を通じての情報提供ならびに、メールやお電話等での情報提供もお受けします。

本システムは、メディアへの情報発信を確約するものではありません。可能な限り発信に取り組みますが、場合により発信できないことがある旨ご承諾の上、ご利用願います。

使用媒体

投稿いただいた情報はメディアへの発信を基本目的とした上で、主に以下の媒体で使用します。

  • プレスリリース
  • 記者懇談会での研究発表
  • 各種広報誌(ニューズレター『Reed』など)
  • 大学ウェブサイト

作成にあたっての
ポイントおよび注意事項

  • 広く一般に理解できる内容でご記入ください。
  • メディアの目を引きやすく、かつわかりやすい表現されていることがポイントとなります。
  • プレスリリースの情報がメディアに掲載されるか否かは、メディアの判断に委ねられます。「配信=メディア掲載」とはなりませんので、その点ご留意ください。
  • 必要に応じて、研究室等に広報課担当者が伺い、詳細をヒアリングさせていただきます。

作業工程(プレスリリースの場合)

  • ご入力このページです

    各先生にて、基本情報をご入力ください。

  • 雛形に整形

    広報課担当者にて、プレスリリース雛形に埋め込みます。
    配信ドラフトの作成

  • 確認

    配信原稿の確認を行います。
    広報課から投稿者へ依頼

  • 配信

    校了の上、配信。配信のタイミングは事前に相談させていただきます。

  • 問合せ対応

    以降、メディアからの問合せが入れば、随時対応願います。
    特に配信直後については、連絡がつきやすい体制を整えておいてください。

本システムに関するお問い合わせは、広報プレスリリース担当(kupress@ml.kandai.jp)までご連絡ください。

研究情報投稿フォーム

基本情報

氏名
所属
連絡先
お電話番号
メールアドレス

メディアからの問い合わせ先として、公開可能なものをご入力ください。

研究概要

研究テーマ
ポイント

ポイント01

ポイント02

ポイント03

最低2つは記入してください。

研究の概要

400〜600文字程度でご入力ください

研究詳細

《以下は可能な限りご記入ください》
記者を想定し、できるだけ簡潔に説明願います。
原則として、小見出し(研究背景、研究手法・開発製品の特長、研究成果、実社会への応用など)をつける形式にて説明願います。

小見出し1

小見出し2

小見出し3

小見出し4

小見出し5

情報を追加

その他

関連画像
(写真・図・グラフなど)

サイズ容量が10MBを超える場合は、別途ファイル便等を利用して「kupress@ml.kandai.jp」宛にお送りください。

ファイル名
ファイル名
ファイル名
ファイル名
ファイル名

画像を追加

その他連絡事項

広報課担当者への連絡事項があればご記入ください。