関西大学地域連携事例集Vol.7
39/46

学 長・センター長・コーディネーター(産学官連携)・事務スタッフ・センター長・コーディネーター(知的財産)・事務スタッフ・センター長・副センター長・地域連携マネージャー・事務スタッフ・センター長・副センター長・事務スタッフ・センター長・副センター長・事務スタッフ・センター長・副センター長・事務スタッフ・機構長・事務スタッフ・センター長・副センター長・事務スタッフ※なにわ大阪研究センターについては、2024年4月から博物館に移管。37文部科学省は、中央教育審議会答申のなかで、「学生の時期に,社会や異文化の中で進んで様々な体験をし,自己や人生について考え,自分の生き方を切り開く力を身に付けることが重要であり,そのための機会を充実する必要がある」と提言しました。これは、ボランティアや海外留学などとともに、大学キャンパスの外で活動することが大学生の成長に通じるという新たな大学教育の在り方を示唆したものです。関西大学は近隣都市10箇所の商工会議所と連携関係を構築しました。同年中に、キャンパスが設置されている吹田市、高槻市と連携協定を締結(2008年には堺市と締結。2010年に堺キャンパス開設)。以降、さまざまな自治体や企業等との地域連携活動を展開していきます。社会連携推進本部を設置し、同組織のなかに地域連携センターが開設されました。文部科学省は「平成20年度文部科学白書」のなかで「地域の発展における大学の役割」に言及し(第1部第2章)、「地域を支える専門人材の育成」「大学の知的資源の地域社会への還元」を提言しました。社会連携推進本部を改組し、全学組織として社会連携部を開設しました。2014年『関西大学地域連携事例集 Vol.1』を刊行しま2017年「〈地域で活動する若い力〉奨励賞」を設置しました。地域連携活動に従事する学生を顕彰するとともに、地域連携活動を大学の教育のなかに位置づけています。以降、毎年公開の審査会を開催しています。2019年2022年「考動力」と「革新力」を学び続けるためのマインドセットをねらいとして、他部署と合同で授業に参画しました。(科目名:起業に学ぶ「考動力」入門)地域連携センターからは、自治体職員や、学生時代に取り組んだ地域連携活動を現在も仕事として続けている卒業生などを中心に、毎年4名の講師を選定し授業を提供しています。2023年した。関西大学の地域連携活動のコンセプトを内外に示す『地域で活動する若い力 関西大学の地域連携活動の目的と理念』を刊行しました。学生がよりよい社会に向けて、自ら考動できるソーシャル・アントレプレナーシップ(社会企業家精神&行動様式)を育成する「SEJumCoプログラム」を実施しました。産学官連携センター知財センター地域連携センター高大連携センターイノベーション創生センターなにわ大阪研究センター※関西大学・大阪医科薬科大学医工薬連環科学教育研究機構カーボンニュートラル研究センター産業界官公庁等地域社会自治体等教育委員会高等学校等産業界金融機関等地域社会研究機関等自治体・地域社会研究機関等産業界・官公庁地域社会2002年2004年2005年2008年2008年連携連携連携連携連携連携連携社会連携部・社会連携部長 (担当副学長)地域連携活動の沿革地域連携センターの位置づけ(2024年3月現在) 

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る