関西大学地域連携事例集Vol.7
37/46

観覧者’s Voice・内容も分野も異なる取組みを一度に聴くことができ、とて学生’s Voice・活動を振り返ったことで、改善点や今後どのように活かす<地域で活動する若い力>奨励賞35地域連携活動を通して学び、成長した学生チームを顕彰する事業として、2017年度より「〈地域で活動する若い力〉奨励賞」を設置しています。様々な地域との連携活動に取り組む中で、「活動計画の立案」「チームワークの築き方」「障壁への対応力」2017~2023年度で総勢76組(同一団体含む)※2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止。 防災、限界集落、ICT教育、インバウンドなど多彩なテーマでの活動と学生の成長が報告されました。かについて知ることができた。・プレッシャーがかかる発表で、刺激になった。吹田市シティプロモーション推進室と共創して、「吹田市民の市への愛着形成の促進」を目的とした「すいたん」関連の商品開発や販促活動等を行うプロジェクト。などを実践的に身につけた学生たちが、本賞の書類・プレゼンテーション審査の過程で、自らの学び・成長を実感する機会となっています。プレゼンテーション審査会では、他チームの活動内容に触れ、学生同士が刺激し合う場ともなっています。も参考になった。・学生の発表の場として、有意義な場であったと感じた。(·最優秀賞· ·優秀賞·)堺 ~TSUNAGARU~アセアン プロジェクト堺市と歴史的つながりの深い、ASEAN諸国に焦点を当て、過去から現在までの交流を発信することによって堺市の「多文化共生の実現」と「国際交流の推進」を目指すプロジェクト。2023年度最優秀賞2023すいたんひろめ隊/子どもの新しい遊び場/関関COLORS/Let’s·Speak·English!−将来の自分へ「英語」という種を蒔いてみませんか?−/はる処~屋台を通して地域交流~/福井県立大野高等学校の総合学習における探究活動への関わり/老松場(ろうしょうば)古墳群発掘調査体験2022堺~TSUNAGARU~アセアンプロジェクト/ “災害情報は贈り物”地域防災力向上プロジェクト/見守り活動に関する絵本づくり/協働で社会的価値を創造する「魔女プロジェクト」/新しい子供の遊び場/屋台を活用した地域の賑わいづくり/八尾市情報発信コーナーにおける市民の関心を高める展示等の企画・運営 つよしずし/スターダスト河内/関関COLORS/地域住民と共同で、サスティナブルファッションに取り組む/新事業開発による伝統産業の活性化事業2021みんなのいのちを守りたい~防災と福祉を架橋するプロジェクト~/堺の魅力を世界に発信するための観光パンフレット作成・SNS活動/守口市の自治体ブランディング/新しい遊びの場/地域の防犯・防災・スポーツ活動の推進2022年度最優秀賞参加団体すいたんひろめ隊

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る