大学執行部リレーコラム

新年度を迎えて

2021.04.06

 4月になり、新入生を迎えて、キャンパスが一番活気づく季節になりました。昨年の急なコロナ禍の影響を受けた入学式の中止は、大学にとって苦渋の決断でした。しかし、一年が経過しても、その影響はまだまだ深刻です。新型コロナウィルスに対して、どのように対処すれば良いのかということに関しても医学的・感染症学的に多くの知見が得られたとはいうものの、変異株の出現やワクチン接種の遅滞など不透明な部分が多いのも事実です。
 その中で、今年の入学式は、式典そのものは参加者を限定して行い、新入生は分散して各教室で式典の様子をみていただく形をとりました。新入生がいない式典会場は妙に不自然で、やはり寂しいの一言に尽きます。また、新入生の門出を祝う式辞の中で、コロナの感染予防について話すことも躊躇されました。しかし、若い新入生の皆さんに、「自分たちも協力して、なんとしても感染を広げない」と思っていただくことは重要で、コロナ禍を自分のこととして捉えてもらいたい思いで、コロナの話を入れました。
 大阪での感染状況は極めて深刻です。いま大阪は「まん延防止等重点措置」の対象地域に指定されており、感染者数は東京を超えています。なんとしても感染の拡大を抑えなくてはなりません。そのためには、皆さんの行動の変容が不可欠です。
 関西大学では、昨年度秋学期から、正課の授業は原則対面としています。今年度春学期からも、遠隔授業は混在しますが、原則対面として正課教育、つまり、授業は行います。準正課教育、課外教育や施設利用など、大学が学生の皆さんに従来提供してきたものも、感染防止策をとりながら、提供し続けられる環境を整えたいと思っています。そのためにも、学生の皆さんの協力は必須です。
 関西大学でのいままでの経験で、授業で感染したという事例はみられていません。その一方、食事の際に感染したと思われる事例が多いのは事実です。つまり、大学へ来て授業を受けることでの感染の可能性は低いと思われますが、その中での食事などで感染のリスクが高くなることがわかっていますから、これをできる限り下げる行動をとってください。特に、食事に際しては黙食、話をするときにはマスクの着用を確実に守っていただきたいです。また、発熱や体調不良の場合は、無理をせず、かかりつけ医の診断を受けるなどの徹底をお願いします。
 新型コロナウィルスとの戦いは長期戦の様相を見せています。若い皆さんは症状がなく、罹患者になっているかもしれません。他人にうつさないようにする行動は、自分が罹患しないためにする行動でもあります。他人にうつさない、自分もかからないように、いままでの行動の変容をお願いします。
 加えて、罹患者の方への思いやりです。病気にかかった皆さんへの思いやり、この大変な中で働いていただいている医療従事者やエッセンシャルワーカーの皆さんへの感謝、いま自分に何ができるのかを考えてください。

 みんなの力でコロナ禍を乗り越えましょう。

○2021年度 春学期・秋学期の授業の取り扱いについて(学生向け)(2020309)
 ⇓以下URLをブラウザに張り付けてご覧ください。
https://jmweb2.jm.kansaiu.ac.jp/private/somu/covid19_taisaku/1_jyugyo_taiou/9-2021jyugo.pdf

○対面授業実施における感染拡大予防マニュアル(学生用)(20210309)
 ⇓以下URLをブラウザに張り付けてご覧ください。
https://jmweb2.jm.kansaiu.ac.jp/private/somu/covid19_taisaku/1_jyugyo_taiou/4-kansenkakudaibousi_gakusei.pdf