1月23日(木)

14:00 ~15:30

先端科学技術推進機構研究グループ

CPS実現に向けた
バイオインターフェース

研究代表者 伊藤 健

参加申し込み

本研究グループは、生物が生活する上で気にせずに実践している「階層的な界面」に適したバイオインターフェースに関する研究を行い、今後必要になるであろう技術分野を先んじて実施することで企業とのコラボレーションを生み出すことを目指します。

タイムスケジュール

(本学教員の所属学部・職名は省略しています。)

講演時間 講演タイトル 講演者(所属・役職)
14:00
~
15:00
〔招待講演〕
ヒトを模して人を越えるための機械触覚技術の開発と応用
野間 春生(立命館大学 情報理工学部 教授)
15:00
~
15:15
モリアオガエルを模倣した接触覚センサ付きロボットグリッパの開発 鈴木 昌人
15:15
~
15:30
視覚ベースの3軸力測定機能を備えたマイクロ吸盤アレイの開発 金澤 祐真(大学院生)