2019/12/23 特別演習
【12月23日(月)】
実施なし
【12月24日(火)】
〔演習マスタークラス 民訴(担当者:山本先生)〕
時 間:18:00 ~ 20:00 場 所:B1教室
【12月25日(水)】
実施なし
【12月26日(木)】
〔特別クラス(A2)短答式試験クラス(担当者:安田先生)〕
時 間: 9:00 ~ 11:00 場 所:28教室
内 容:総合演習①:刑法[12月14日実施予定だった分]
刑法学説問題の基礎
相続法改正概要ガイダンス
法務省の資料を用いて、概要を簡単に紹介。
〔特別クラス(A3)行政法クラス(担当者:安田先生)〕
時 間:13:00 ~ 15:00 場 所:23教室
内 容:第2部問題7および問題8
答案作成:問題7[フェリーの事例]
答案提出期限:12月25日午前11:00まで
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
上記特別クラス(A3)は都合により12月27日(金)に実施します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【12月27日(金)】
〔特別クラス(A2)短答式試験クラス(担当者:安田先生)〕
時 間: 9:00 ~ 11:00 場 所:28教室
内 容:総合演習②:憲法[重要問題をセレクトしたもの]
相続法改正概要1
ガイダンスで確認した事項を詳しく解説
〔特別クラス(A3)行政法クラス(担当者:安田先生)〕
時 間:13:00 ~ 15:00 場 所:23教室
内 容:実力診断テスト[予備試験レベルの問題を書いてもらいます]
答案作成
休憩
簡単な講評、後日添削答案を返却
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
上記特別クラス(A3)は都合により12月26日(木)の内容に変更
します。12月27日(金)予定内容は1月以降に改めて実施します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【12月28日(土)】
〔特別クラス(A2)短答式試験クラス(担当者:安田先生)〕
時 間: 9:00 ~ 11:00 場 所:28教室
内 容:総合演習③:民法[重要問題をセレクトしたもの]
相続法改正概要2
同上
※春期集中講座の時期に、債権法改正部分を一気に解説するような講座設計をすることを
考えております。
こちらは、春期集中講座のスケジュールが固まってから、予定を調整したいと思います。
春期集中講座との棲み分けとしては、
・春期集中講座→→→→ 短答式試験プロパーを中心に
・特別クラス(A2)→ 債権法改正[論文も重なっているところを中心に短答式用に
知識整理]
を予定しています。
この点は、年末以降にアンケートも行って、最終決定を行いたいと思います。
〔過去問講座 修了生クラス(民訴)(担当者:安田先生)〕
時 間:13:00 ~ 17:00 場 所:B1教室
持参物:六法(答案作成時は、判例付きではないもののみ許可します)
各自のインプット教材
時間割:13:00 ~ 15:00 答案作成
15:00 ~ 15:30 休憩、答案共有準備
15:30 ~ 17:00 解説講義、答案分析ゼミ
※答案は受講生全員分を共有します。
「共有不可」という希望はできませんのでご了承ください。
ゼミ進行に際し、他人の答案は見るが、自分の答案は見せたくないというのは公平では
ないからです。
〔特別クラス(A5)答案作成クラス(担当者:伊東先生)〕
時 間:10:00 ~ 15:00 場 所:27教室
【12月29日(日)】
実施なし
--------------------------------------------------------------------------------------
過去問講座では、原則として問題を事前に告知していませんが、
事前に問題を知りたいという方がいれば、個別に事務室の方に申し出て下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------
以 上