2013年4月、課外活動や授業外学習に取り組む学生を支援するために、千里山キャンパス凜風館1階に「コラボレーションコモンズ」を開設しています。
6つの専門エリアと多目的スペースのコラボレーションエリアを設けているので、目的や人数に応じて活用することが可能です。
専門エリアでは、その特色に応じたイベントを開催しているエリアもありますので、イベントを通じて他者とのコラボレーションを積極的に行ってください。

曜日 | 対応時間 | |
---|---|---|
授業期間中 | 月~金 | 9:00~17:45 |
土 | 10:00~15:45 | |
試験期間中 | 月~金 | 9:00~16:45 |
土 | 10:00~15:45 |
※2月・3月・8月は、原則閉室しています。
※大学行事等により開室日時が変更になることがあります。
- コンシェルジュ
- 利用案内のほか、ノートPCやプロジェクターなど備品の貸出を行っています。貸出を希望する人は学生証を持参してください。

- コラボレーションエリア
- 授業外の自習やサークルのメンバーと打ち合わせができる多目的スペースです。大きなテーブルやソファーがあり、リラックスして新聞や書籍を自由に読むことができる「リンコムライブラリー」もあります。

- ラーニングエリア
- プロジェクターやモニター、ホワイトボードを使ったグループワークに取り組めます。

- グローバルエリア
- 国際部によるイベントを定期的に開催しています。

- ボランティアエリア
- ボランティア活動のスケジュールやイベントの報告などが掲出されています。ボランティアに関心のある学生たちが交流する空間です。

- ICTエリア
- Adobe Creative Suite搭載のデスクトップPCでは動画や画像の編集が可能です。ゼミや研究室、課外活動の発表などで使えるマルチメディアプレゼンテーションを作成できます。

- ラーニングエリア2
-
リーディング、ライティング、プレゼン等をテーマにした「Learning Cafe」を定期的に開催。自分に最適の時間・テーマで受講できます。
【関連施設のご紹介】
レポート、卒業論文、授業の発表資料(レジュメ・スライド)などについて、大学院生のライティング・チューターが一緒に考え、個別にアドバイスします。
ライティングラボ 詳細はこちら
〔千里山キャンパスの相談場所〕
◎総合図書館ラーニング・コモンズ
(ライテイング・エリア)詳細はこちら
◎第1学舎1号館5階
◎第4学舎1号館1階 協同学習室

- ピアエリア
- ピア・コミュニティの活動拠点でミーティングや各種企画などを行っています。学生が学生を支援する「ピア・サポート活動」に興味のある人は必見です。


- ノートPC
- デスクトップPC
- プロジェクター
- ビデオカメラ
- OHC
- ホワイトボード
- BIGPAD(インタラクティブホワイトボード)
- 大型モニター
- LANケーブル
など

- 経済学部 4年
- 5時限目以降も開いており、その日の授業の復習や課題の勉強に使っています。パソコンを貸してくれるのでとても便利。レポート作成などにも利用できます。

- 商学部 1年
- 学生食堂の1フロア下にあるロケーション。他学部の友だちと集まりやすいのがいいところですね。サークルのミーティングなどにも活用しています。

- 政策創造学部 3年
- プレゼンテーション用のプロジェクターなどがあり、設備が本当に充実していて満足です。また、飲食できるスペースがあり、自由なスタイルで学べるのが◎。

- 化学生命工学部 3年
- 特に朝は静かなので予復習に集中できます。授業後は友だちと集まって談笑しながら学習することも。また、学生仲間を募って勉強会を開催したりしています。

- 文学部 2年
- 課題やミーティングを行うときに利用しています。飲食も可能ですが、勉強するための空間なので、みんな騒いだりせずルールを守って使っています。

- 社会学部 4年
- ホワイトボードやパソコンが使えるなど、グループワークのできる環境が整っています。ゼミの仲間たちとここで研究活動に取り組むのが毎週の習慣になりました。
