関西大学

KUMP

関西大学は「ものづくり」から未来医療に貢献します。

What's KUMP?“KUMP”とは?

KUMP(ケーユーエムピー)とは、関大メディカルポリマー(Kansai University Medical Polymer)のこと。関西大学の化学生命工学部(化学・物質工学科)とシステム理工学部(機械工学科)が開発を目指す、医療用の高分子材料と医療機器です。大阪医科大学と連携し、現場のニーズに応えながら、未来の医療における治療と診断に役立つさまざまな“素材”や“デバイス(機器)”を開発中です。

0 関節を再生する
ポリマー

READ MORE

0 体に触れずに
診断できる機器

READ MORE

0 狙ったところに
薬を届ける
ポリマー

READ MORE

0 骨の機能を
整えるポリマー

READ MORE

0 体内で形を変える
ポリマー

READ MORE

0 簡単に
検査できる機器

READ MORE

Why KUMP?

関大って理系
イメージが
そんなに強く
ないんですけど…
理工系は3学部9学科あり、全大学院生の約半数は理工学研究科で、優れた学びと高い研究力が学外からも評価されています。とりわけKUMPは理工系の研究の「顔」であり、関西大学のブランドのひとつです。
理工系学部で、医療
医療に携わるのは医師・薬剤師(医歯薬学)、看護師(看護学)だけではありません。医療には、さまざまな「道具」や「装置」が必要ですが、それらを構成している材料や機器は、工学(ものづくり)の力なしには開発できません。関西大学は、化学系・機械系の両分野において、医療と工学の境界領域を学べる環境が整っています。
KUMPがあると
医療はどうなるの
KUMPは「人にやさしい」をテーマに、患者さんの体にやさしく、医師や看護師にとって扱いやすい材料・機器の開発を進めています。実用化されれば、患者さんと医療従事者の双方の負担を軽くでき、医療事故が減るなど医療の質の向上に大きく貢献します。
KUMPは
社会にどう役立つの
意外かもしれませんが、日本の医療機器のほとんどは輸入品です。それが医療費総額を押し上げる一因となっており、間接的に国民の経済的負担を増やしています。日本のものづくりの力を生かした低価格で高品質・高性能な医療機器が実用化されれば、国民の負担が減るだけでなく、世界に向けてメイド・イン・ジャパンの品質を届けることが可能です。操作が簡便な医療機器は、十分な医療体制が整っていない国や地域の医療にも貢献できます。

Message.

大矢 祐一

医工薬連携研究センター長
化学生命工学部 教授

大矢 裕一

高齢化、医療費高騰などの問題を抱える日本では、医療機器の開発が重要かつ緊急な課題です。しかし、現在の日本では、研究から実用化への流れがスムーズとは言えません。私たちは、材料化学者(Materials Chemists)、機械工学者(Mechanical Engineers)および臨床医(Medical Doctors)が、同じ目標を持って協力して研究を進めることが必要だと考え、この3つのM(Materials, Mechanics, Medicine)で人に届く医療器材「KUMP」を開発します。KUMPが実際に商品化され、患者さんやお医者さんの負担の軽減に寄与できるように、また、ニッポンが、そして関西大学が得意とする「ものづくり」が、いかに医療に貢献できるかを広く社会に向けて発信して日本の産業の現場を元気にするように、全学的に展開して参ります。

About MEDICAL POLYMER“メディカルポリマー”とは?

ポリマーとは、繊維に使われるポリエステル、コットン(綿:セルロース)や、ポリ袋の材料となるポリエチレンのような、高分子の化合物の総称。あなたが着ている服やコンビニのポリ袋など、ポリマーからできているものは身の回りにたくさんあり、食料品や私たちの身体そのものも多くがポリマーです。

そのポリマーを医療用材料として特別に設計したのが、メディカルポリマーです。医療用材料とは、カテーテル(チューブ)、ばんそうこう、縫合糸、人工血管やステントなどの医療機器を構成する素材です。中でも関西大学では、化学的に合成したポリマーや自然由来のポリマー(合成高分子・天然高分子)からなる医療用材料を開発しています。さらに、これらの材料を用いた医療機器の開発にも力を入れています。

CLOSE

01関節を再生するポリマー

高齢者やスポーツ選手も
ひざが回復

軟骨や半月板は損傷しても自然には再生しません。そこで再生を促すために、骨の細胞を呼び寄せてくっつける足場となるポリマーを研究しています。さらにそのポリマーを、注射器等で簡単に注入できるようにすることで、手術の負担を減らします。スポーツ選手に多いひざの故障が注射1本で回復するようになるかもしれません。

KUMPでこんな未来医療が
あるかもしれない

02体に触れずに診断できる機器

痛くない・怖くない診断

マイクロ波や超音波を用いて、体に触れることなく体内の様子を測定する機器を開発中です。心機能や肺高血圧症などの検査に使われるようになれば、これまで体を傷つけて細い管を入れるのが一般的だった診断方法が劇的に変わり、患者さんの心身の負担が激減します。

KUMPでこんな未来医療が
あるかもしれない

03狙ったところに
薬を届けるポリマー

副作用のない薬

体の中で徐々に分解するポリマーの小さな粒で薬を包んだり、がん細胞を認識してとりつくポリマーに薬をくっつけるなどの方法で、薬を必要な場所だけに届け、副作用を減らすことができます。

KUMPでこんな未来医療が
あるかもしれない

04骨の機能を整えるポリマー

骨粗しょう症の治療に

骨は、骨を壊す細胞と骨を作る細胞のバランスで健康な状態を保っており、このバランスが崩れた状態のひとつが骨粗しょう症です。骨にくっついて、このバランスを整えるポリマーを開発して、骨粗しょう症の治療に役立てます。さらに、骨粗しょう症はがんの骨転移の合併症でもあるため、がん治療の応用にも期待されています。

KUMPでこんな未来医療が
あるかもしれない

05体内で形を変えるポリマー

体にやさしい材料

KUMPの中には体の中で溶液状態からゼリー状に固まり、やがて分解・吸収されるポリマーがあります。こうしたポリマー溶液を内視鏡で体内に送り込み、その場でゼリー状の膜にすることにより、手術後の臓器同士のくっつきを防止する癒着防止材に利用できます。すでに実用化されている吸収性縫合糸と同様に体内で分解・吸収されるので術後に取り出す必要はありません。

KUMPでこんな未来医療が
あるかもしれない

06簡単に検査できる機器

どこでも病気を早期発見!

例えば緑内障や血液循環系の検査の際は、大がかりな装置や長時間の拘束が必要です。持ち運びができて簡単・簡便な小型機器が開発されれば、手軽に短時間での検査が可能になり、病気の早期発見ができるだけでなく、十分な医療体制が整っていない国や地域でも診断が可能になります。

KUMPでこんな未来医療が
あるかもしれない