>> P.208
2履修制限単位(1)博士課程前期課程ガバナンス研究科2025①1学年度に履修できるのは28単位までです。ただし、修了所要単位を全て修得することとなる春学期については14単位までとします。②社会人1年制コース入学試験により入学した者については、この限りではありません。③3年コース選択者の履修制限単位は、1年次20単位、2年次20単位、3年次16単位です。ただし、3年コースを選択した者が、1年次終了時点で修士論文の提出要件である20単位を修得し、所定の手続きを経て2年コースへ変更する場合は、2年次の履修制限単位は28単位とします。博士課程後期課程1学年度に履修できるのは28単位までです。(2)3配当年次(1)(2)博士課程前期課程演習はⅠ、Ⅱ、Ⅲ及びⅣの各2単位に分け、「演習Ⅰ及びⅡ」は1年次配当、「演習Ⅲ及びⅣ」は2年次配当とします(社会人1年制コース入学試験により入学した者については、この限りではありません)。ただし、3年コースの場合は、2年次に「演習Ⅲ及びⅣ」は履修できません。博士課程後期課程演習は1~6の各2単位に分け、「演習1及び2」は1年次配当、「演習3及び4」は2年次配当、「演習5及び6」は3年次配当とします。4演習の履修(1)(2)博士課程前期課程指導教員の担当する演習以外の演習の履修については認めません。また、「演習Ⅰ及びⅡ」を修得していなければ、「演習Ⅲ及びⅣ」は履修できません。ただし、研究科委員会の議を経て許可したときは、この限りではありません。博士課程後期課程指導教員の担当する演習以外の演習の履修については認めません。-208-