関西大学 大学院要覧2025


>> P.174

社会安全研究科2025研究科の構成(専攻・課程)について社会安全研究科には、次の専攻・課程があります。防災・減災専攻防災・減災専攻博士課程前期課程博士課程後期課程※博士課程後期課程には「Ph.D.ofDisasterManagementProgram」(以下「PDM」という。)があります。PDMについては、別に定める「GraduateSchoolofSocietalSafetySciences(PDM)」を確認してください。教育課程についてⅠ研究指導体制社会安全研究科においては、原則として専任教員のうち1名を指導教員とし、当該指導教員の下、履修科目の指導や論文作成に関する指導をはじめとする研究全般の指導を受けることができる体制を整えています。業科目の構成授社会安全研究科で履修・修得できる授業科目は、必修科目群(必ず修得しなければならない科目)と選択科目群(一定の選択の余地がある科目)に大別されます。また、その他に自由科目群(修了所要単位に含めない科目)があります。Ⅱ修了所要単位について博士課程前期課程博士課程前期課程において、2年<4学期>以上(4年<8学期>以内)在学し、30単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けたうえ、修士論文の審査及び試験に合格した者には、「修士(学術)」の学位が与えられます。-174-


<< | < | > | >>