関西大学 大学院要覧2025


>> P.78

高度専門職養成コース商学研究科2025年次時期1年次2年次4月9~10月1~2月4月10月中旬(4月中旬~下旬)1月中旬(7月中旬~下旬)2月中旬(7月下旬~9月上旬)3月下旬(9月下旬)内容指導教員・プログラム担当教員によるガイダンスを行い、各大学院生が提出する研究計画に基づき、個別相談を行ったうえで、指導教員・プログラム担当教員から研究指導計画に基づき指導を受け、研究科長に対して、「1年次研究計画書」を提出する。各自の研究テーマに沿った授業科目を指導教員の助言を受けて決定し、履修する。個別の研究テーマに基づく研究の進捗状況について指導教員に報告し、確認を受ける。2年次に向けての研究について、指導教員・プログラム担当教員の面接指導を受け、研究科長に対して、「1年次研究成果報告書」を提出する。指導教員が担当する「課題研究指導」を履修し(3年コースについては翌年度に履修)、指導教員から研究指導計画に基づき指導を受け、研究科長に対して「2年次研究計画書」を提出する。課題研究論文の題目を決定し、「課題研究論文計画書」を研究科長に提出する。課題研究論文の提出(論文の提出については、指導教員とよく相談してください。)審査委員(主査1名、副査2名以上)による口頭試問を含む最終試験の実施。その結果に基づいて、研究科委員会が合否を決定する。学位記授与式※1時期の()は9月修了を示します。※23年コースについては、別途、インフォメーションシステム等でお知らせします。-78-


<< | < | > | >>