>> P.32
文学研究科2025大学院大学院大学院大学院大学院大学院大学院大学院大学院大学院M日本文献情報処理研究A講義M日本文献情報処理研究B講義M国語学研究A講義M国語学研究B講義Mドイツ語学研究A講義Mドイツ語学研究B講義Mフランス語学研究A講義Mフランス語学研究B講義M中国語学及語学史A講義M中国語学及語学史B講義2222222222※1学部開講科目の修得単位は、在籍課程の修了所要単位には含みません。また、文学研究科博士課程後期課程在籍者が博士課程前期課程の開講科目を履修する場合、博士課程後期課程の修了所要単位には含みません。関西大学大学院文学研究科博士課程前期課程を修了した博士課程後期課程在籍者は、大学院開講科目の修得単位として、博士課程前期課程と博士課程後期課程のそれぞれで取得した単位を合算して申請することも可能です。※2以下の科目は「1.社会・文化・地域に関わる領域」の共通科目には含みません。①「アカデミック外国語」及び「大学院英語」②「M日本語教育研究講義」「M教育社会学研究講義」「M学校イノベーション研究講義」「M異文化間教育研究講義」「M日本語教育実践研究A・B」(「2.教育に関わる領域」の選択・必修科目として取り扱います)③「M英語学研究(1・2)A・B講義」「M日本文献情報処理研究A・B講義」「M国語学研究A・B講義」「Mドイツ語学研究A・B講義」「Mフランス語学研究A・B講義」「M中国語学及語学史A・B講義」(「3.言語に関わる領域」の選択科目として取り扱います)※3「M日本語教育実践研究A・B」を履修する際、「日本語教育概論」「日本語教授法」「日本語教育方法論」「日本語教育授業分析」のうち2科目以上を履修していることが求められます。なお、担当教員の判断により、これらの科目を未履修の場合でも、当該科目の受講を認める場合があります(すでに日本語教育の実践経験を持つ場合など)。-32-