>> P.296
専門教育科目-296-システム理工学部2025科目番号授業科目単位授業期間授業毎週時間配当年次選択必修科目EEE3基礎制御工学212EEE3信号処理論212EEE3情報理論212EEE3回路システム理論212EEE3半導体デバイス工学212EEE3電気機器212EEE3高周波電磁気学212EEE3光・電磁波工学212EEE3情報通信ネットワークⅡ212EEE3通信方式Ⅱ212EEE3マルチメディア通信212EEE3画像情報処理212EEE3オペレーティング・システム212EEE3音声・音響情報処理212EEE3パターン認識212〔電気電子工学コース〕〔情報通信工学コース〕〔応用情報工学コース〕3333科目番号授業科目単位授業期間時間毎週授業配当年次選択科目EEE1情報リテラシー実習112EEE1データサイエンス入門212EEE1工業製図とCAD214EEE1物理学実験114EEE2情報社会と情報倫理212EEE2実習Ⅰデータサイエンス基礎PBL工学)情報と職業海外体験研修(電気電子情報プログラミングプロジェクト知的財産権法212EEE2214EEE2212EEE2112EEE2212EEE2グローバルPBL212〔各コース共通〕21科目番号授業科目単位授業期間授業毎週時間配当年次選択科目EEE3実習Ⅱプログラミングプロジェクト応用確率統計112EEE3212EEE3ディジタル電子回路212EEE3情報セキュリティ212EEE3メカトロニクス212EEE3海外インターン214EEE3データサイエンス応用PBL212EEE3機械学習入門212EEE3量子力学基礎212EEE3量子情報の数学212EEE3高電圧工学212EEE3エネルギー工学212EEE3ロボティクス212EEE3システム制御工学212EEE3光エレクトロニクス212EEE3システム最適化212EEE4環境工学212EEE4技術者倫理212EEE4電気通信及び電波法規212EEE4電気法規及び施設管理212EEE1寄附講座(各テーマ)2121~4EEE3電力システム工学212EEE3LSIプロセス工学212EEE3パワーエレクトロニクス212EEE3光情報通信工学212EEE3通信機器212EEE3ワイヤレス・モバイル通信212EEE3コンピュータグラフィックス212EEE3データベース工学212EEE3知的情報工学212〔電気電子工学コース〕33343〔情報通信工学コース〕〔応用情報工学コース〕