関西大学 大学要覧2025


>> P.283

システム理工学部2025から修得したものを含めることができます。(4)グローバル科目群については2単位を限度に共通教養科目の卒業所要単位に算入することができます。(5)関西大学科目群、基盤科目群、健康・スポーツ科目群、キャリア形成科目群及び大学・学部・社会連携科目群の科目については合計2単位を限度に共通教養科目の卒業所要単位に算入することができます。(6)上記(1)~(5)を踏まえたうえで、「指定科目」12単位に加え、「指定科目」以外の共通教養科目から8単位の合計20単位を修得しなければなりません。2外国語科目(12単位)(1)7カ国語(英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、スペイン語、中国語、朝鮮語)のうち、英語を含む2つの外国語を第1選択外国語、第2選択外国語として修得しなければなりません。区分単位数科目第1選択外国語8単位Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、Ⅳb(※)Aパターン:Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb第2選択外国語4単位Bパターン:Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、ⅣbCパターン:Ⅴa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵb左記A~Ⅽいずれかのパターン※Ⅴa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵbは卒業所要単位に含めることはできません。2)外国語科目は2カ国語しか履修・修得することはできません。なお、(外国語科目の所定の単位数を超過して修得した単位は卒業所要単位に含めることはできません。(3)「海外特別研修(各プログラム)」を修得した場合は、4単位まで当該外国語の卒業所要単位に含めることができます。(4)外国語検定試験の単位認定について第1・第2選択とした外国語の「検定認定1~3(各検定試験)」を修得した場合は、当該外国語の卒業所要単位に含めることができます。なお、この単位を上記(1)の当該外国語の単位に代えることもできます。(5)上記(3)、(4)を合わせて卒業所要単位に含めることのできる単位数は、英語は6単位、英語以外の外国語は4単位を上限とします。-283-


<< | < | > | >>