関西大学 大学要覧2025


>> P.198

任用資格とは、公務員などに採用され、実際に業務に就いたときに初めて名乗ることができる資格を指します。(1)人間健康学部で取得できる任用資格は、次のとおりです。人間健康学部で上記の任用資格を取得するには、次の方法があります。なお、社会福祉に関する科目の履修方法等については、履修登録時のガイダンスにてお知らせします。①大学等において社会福祉に関する以下の科目を3科目以上修得して卒児童福祉司知的障害者福祉司社会福祉主事身体障害者福祉司2)取得する方法(2任用資格の取得について人間健康学部2025業すること。(社会福祉主事)社会福祉に関する科目社会福祉概論社会福祉援助技術論社会福祉調査論社会保障論公的扶助論児童福祉論精神障害者保健福祉論老人福祉論医療社会事業論地域福祉論社会学教育学医学一般リハビリテーション論介護概論※の科目については、すべての科目を修得して1科目とみなします左記に対応する本学の開講科目社会福祉概論ソーシャルワーク論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ(※)社会福祉調査法または社会調査法のいずれか社会保障論Ⅰ・Ⅱ(※)公的扶助論子ども家庭福祉論精神保健福祉論高齢者福祉論医療福祉論地域福祉論Ⅰ・Ⅱ(※)社会学入門教育原理医学一般リハビリテーション論介護概論②社会福祉主事の任用資格をもち、それぞれの事業で一定期間従事した経験があること。(児童福祉司・身体障害者福祉司・知的障害者福祉司)-198-


<< | < | > | >>