>> P.186
1共通教養科目は、16単位以上修得しなければなりません。人間健康学部2025(1)健康・スポーツ科目群のうち、以下の科目は、スポーツ・フロンティア入学試験による入学生のみ履修を認めます。関西大学スポーツ文化論スポーツ社会学概論スポーツ栄養学概論トレーニング科学概論スポーツ運動学概論スポーツ心理学概論コーチングの科学コンディショニング科学概論(2)「海外研修(各セミナー)」は、2セミナー4単位まで共通教養科目の卒業所要単位に含むことができます。2外国語科目(8単位以上)(1)「英語Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲb、Ⅳa、Ⅳb」を必修とし、合計8単位を修得しなければなりません。(2)「英語Ⅴa、Ⅴb、Ⅵa、Ⅵb(各テーマ)」(千里山キャンパス開講)及びドイツ語・フランス語・ロシア語・スペイン語・中国語・朝鮮語の各「Ⅰa、Ⅰb、Ⅱa、Ⅱb」を修得した場合は、卒業所要単位に含めることができます。(3)外国語検定試験の単位認定について「検定認定1~3(各検定試験)」を修得した場合は、卒業所要単位に含めることができます。なお、英語の場合は、この単位を上記(1)の単位に代えることもできます。ただし、卒業所要単位に含められる単位数は、英語は6単位、英語以外の外国語は4単位を上限とします。-186-