関西大学 大学要覧2025


>> P.141

政策創造学部2025(4)上記(1)の要件を満たしたうえで、16単位を超えて修得した次の①~③の単位は、専修関連科目もしくは専門関連科目として卒業所要単位に算入することができます。①②③第1選択外国語について8単位(Cパターンは12単位)を超えて修得した単位第2選択外国語について8単位(Cパターンは4単位)を超えて修得した単位第3選択外国語として修得した単位3専門教育科目(98単位以上)(1)導入科目は16単位以上を修得しなければなりません。卒業所要単位を超えて修得した場合、基幹科目の単位に算入することができます。(2)基幹科目は、32単位以上を修得しなければなりません。卒業所要単位を超えて修得した場合、専修関連科目もしくは専門関連科目として卒業所要単位に算入することができます。(3)展開科目(自学科・自専修)は24単位以上を修得しなければなりません。展開科目(自学科・自専修)として算入される単位は、政策学科の場合は選択した専修、国際アジア学科の場合は所属する学科の展開科目です。卒業所要単位を超えて修得した場合、専修関連科目もしくは専門関連科目として卒業所要単位に算入することができます。(4)専修関連科目もしくは専門関連科目次に示す①~⑤から、26単位以上を修得しなければなりません。共通教養科目のうち次に示す科目群の科目①・キャリア形成科目群(インターンシップ科目を除く)・グローバル科目群グローバル・フロンティア科目(Module1.2.3.6.7に限る)・グローバル科目群留学実践科目・健康・スポーツ科目群(生涯スポーツ・身体運動文化コース)※スポーツ入試(北陽スポーツ入試含む)による入学生のみ対象専門教育科目:データ分析科目専門教育科目:展開科目のうち他学科又は他専修配当科目他学部配当科目(専門教育科目)②③④次の科目区分において卒業所要単位を超えて修得した科目⑤・外国語科目のうち、卒業所要単位(16単位)を超えて修得したもの・基幹科目のうち、卒業所要単位(32単位)を超えて修得したもの・展開科目(自学科・自専修)のうち、卒業所要単位(24単位)を超えて修得したもの-141-


<< | < | > | >>