>> P.125
社会学部2025シー論」、「メディアと音楽」、「メディア産業論」の5科目のうち2科目を修得していなければ、「メディア・セミナーB」を履修することはできません。2「専門演習Ⅰ・Ⅱ」の履修について卒業所要単位のうち36単位(基礎研究Ⅰ、Ⅱの計4単位を含む)以上を修得していなければ、「専門演習Ⅰ」を履修することはできません。また、「専門演習Ⅰ」を修得していなければ「専門演習Ⅱ」を履修することはできません。これらの科目については、履修する前年度(2年次)に申込受付を行います。3「卒業研究Ⅰ・Ⅱ」の履修について「専門演習Ⅱ」を修得していなければ、「卒業研究Ⅰ」を履修することはできません。また、「卒業研究Ⅰ」を修得していなければ「卒業研究Ⅱ」を履修することはできません。4許可制科目の履修について次の科目は、事前に受講を許可された者しか履修することはできません。「映像基礎実習」、「メディア調査実習Ⅰ」、「メディア調査実習Ⅱ」、「メディア制作実習A」、「メディア制作実習B」、「メディア制作実習C」、「メディア制作実習D」、「メディア制作実習E」、「メディア制作実習F」、「メディア制作実習G」、「メディア制作実習H」種プログラムについて各メディア専攻で用意されているプログラムは、すべて事前申請(履修登録前に応募し、プログラムの受講許可を得る必要があるもの)となります。1ジャーナリズム専門プログラムについて(1)ジャーナリズム専門プログラム(JP)は、全専攻の学生を対象にしています。(2)プログラムを修了するには、次の科目から14単位以上を修得しなければなりません。「ジャーナリズム論」、「ジャーナリズム史」、「地域社会とジャーナリズム」、「映像コミュニケーション論」、「国際コミュニケーション論」、「時事問題研究Ⅰ」、「時事問題研究Ⅱ」、「マスコミ・セミナー」、「メディア-125-