主体性や協働する力、思いやりの心を育む機会として、
多彩な行事を用意しています。
- 4 April
-
- 入学式
- 前期始業式・対面式・生徒総会
- 入学者オリエンテーション
- 琵琶湖宿泊研修[1年]
- 5 May
-
- 体育祭
- 前期第1中間考査
- 千里山フィールドワーク[1年]
- 奈良フィールドワーク[2年]
- 京都フィールドワーク[3年]
- 6 June
-
- 前期第2中間考査
- 7 July
-
- 短期交換留学生受入(台湾)[2年]
- ICT研修
- TOEFL Primary/Junior[1・2年希望者]
- 8 August
-
- 9 September
-
- 前期末考査
- 10 October
-
- オータムセミナー
- 前期終業式・生徒総会
- 後期始業式・生徒会役員認証式
- カナダ研修[3年]※沖縄研修(代替)
- 11 November
-
- 文化祭(葦葉祭)
- 日置川宿泊研修[2年]
- 芸術体験[1年]
- 12 December
-
- 後期中間考査
- 吹奏楽部クリスマスコンサート
- 人権教育講演会
4月 琵琶湖宿泊研修
滋賀県の休暇村近江八幡にて、1泊2日で実施。集団行動や仲間の大切さを学ぶこと、自主性を身につけることなどを目的としています。

5月 体育祭
中等部・高等部合同行事。赤・青・黄の3色対抗で行われ、総合優勝をめざし、学年の枠を超えて団結する姿が見られます。

11月 文化祭(葦葉祭)
中等部・高等部合同行事。受験生対象の一般公開日もあり、受験を検討する小・中学生の方にとっては、学校の雰囲気を体感する機会となっています。

1月 百人一首大会
中等部1年生と初等部生との対抗戦。初等部の児童とのふれあいを通して、自らの成長を感じる貴重な機会です。
