中学2年生 校外学習を行いました
7月11日(月)、中学2年生は能勢プロジェクトのため、能勢町へ行きました。 能勢プロジェクトとは、本校生徒が1年に1度能勢町を訪れて、遊休農地や耕作放棄地を元の姿に戻すべく、その持てる力を発揮して社会に貢献しようというものです。 今回、2年生は ・ 昨年度に植えたジャガイモの収穫。 (収穫したイモは食べさせていただきました。) ・ 畑の草刈り。 ・ 田んぼの周りの整備。 (草刈りができるように歩道をつくりました。) ・ 道の整備。 (上級生から続けているコンクリート張り。) などの作業を行いました。 作業中に国蝶と言われているオオムラサキ(右写真)に出会いました。能勢町でも出会うことは珍しいようです。 また、昨年度に植樹したサクラ(右写真)が少し大きくなっていました。現地の皆さんがシカやイノシシなどの動物から守るために、白いカバーをしてくださいました。 来年度も能勢プロジェクトは継続します。能勢町が元の姿に戻る日を楽しみに、みんなで力を合わせましょう。 |
|