中学3年生 沖縄研修旅行3日目
台風1号の影響を考慮し、今日のメニューはすべて短縮バージョンで実施しました。 B・C・F組は、嘉弥真島でのシュノーケリング体験へ。朝の移動中には雨が降り出し、生徒たちのテンションもかなり落ちてしまいましたが、エメラルドブルーをはじめ、七色に輝く海を見た途端、船内は徐々に騒がしくなっていきます。 実際に海に入ると、昨年までとは違うポイントでしたが、島が風と波を遮ってくれた関係で、台風が接近しているとは信じられないほどのおだやかな水面が広がっていました。しっかりとシュノーケリングの講習を受けたあと、たくさんのサンゴや魚たちの棲む海へ。カクレクマノミにも会って、気分はすっかり「ファインディング・ニモ」。沖縄の海を堪能したのでした。 ビーチコーミングでは、台湾から流れてきたであろうテレビやたくさんの漁具に、言葉を失う生徒たち。漂着ゴミを少しだけ拾って帰りました。 A組は浦内川、E組は仲間川でのカヤック体験を実施しましたが、D組は台風1号の影響を考え、仲間川でのカヤック体験に急遽変更しました。 A組は、マリュドゥの滝やカンピレーの滝を見に行くトレッキングを取りやめ。仲間川に行ったクラスも、由布島や忘勿石への訪問は中止になりましたが、それぞれ思い出深いカヤック体験ができたようです。 楽しい思い出がたくさんできました。 明日はいよいよ最終日。 A・D・E組は、沖縄国際大学での平和学習。B・C・F組は、タクシーに分乗しての石垣島観光を予定しています。 <台風1号の影響について> 10日現在、明日はあらかじめ決定しているスケジュール通りの行程を予定していますが、台風1号の進路を確認しながら、生徒の安全を最優先に行動します。 |
|