株式会社電通リサーチ <インターンシップ2009 実習報告>


2010/01/31

実習先名:株式会社電通リサーチ
報告者名:H.K.
実習期間:平成21年 8月 6日(木)~ 8月 7日(金) 2日間

実習日誌 ―――  平成21年 8月 6日(木) <実習1日目>
【時刻・実習内容】
10:00 出社
     ガイダンス
10:30 マーケティングに関しての基本講習
12:00 昼食
13:00 高校生向け商品の調査についての講習
17:00 退社
【今日学んだこと・感じたこと】
 初めて企業のオフィスに入ったので、最初はとても緊張しました。ひとつの商品を売り出すまでに、ものすごい手間と時間をかけて、調査を行うことがものすごく興味深かったです。
【実習先の方のコメント】
 非常に熱心に当社からの説明を聴いてくれました。質問に対する理解、応答も適切でこちらとしても説明のしがいがありました。

実習日誌 ―――  平成21年 8月 7日(金) <実習2日目>
【時刻・実習内容】
10:00 出社
     「電通と電通リサーチの関係について」
     「基本的な統計学の解説」
12:00 昼食
14:00 実際にグループインタビュー(座談会)の見学
16:00 現地解散
【今日学んだこと・感じたこと】
 今日学んだことは自分のすぐ身のまわりにも電通リサーチのお仕事があるということです。また、クライアントのブランドイメージ等を調査する時は、ものすごく細かなデータまで扱っていることがすごく印象に残りました。
【実習先の方のコメント】
 広告作りのための調査という観点で1、クリエイティブテスト2、パブリシティ調査3、グループインタビューの勉強をしていただきました。特に3、は座談会の見学と実施管理を体験していただき、マーケティングリサーチを経験。これからの勉強の方向づけに役立てていただければ幸いです。

実習報告書 ―――
【実習概要】
・講習 「マーケティングに関しての基本講習」
     「高校生向け商品の調査について」
     「電通と電通リサーチについて」
・実習 「グループインタビューの見学」
 講習に関しては、難しい商業用語を一字一句丁寧に解説してくださり、高校生の僕でもわかりやすく勉強できました。企業秘密ということでここには掲載することはできないけれど、大変興味深く、参考になることも教えていただきました。
 実習に関しては、実際にグループインタビューを見学し、市場に流通している製品の感想、これからの製作する製品の方向づけをどのようにリサーチしていくのかが分かり、非常に勉強になりました。
【このインターンシップで何を学び、自分はどう変わりましたか】
 今回のインターンシップは初めての経験が多く、正に初めてづくしだったと思います。会社のオフィスにはいったのも、話される内容も、外に出て仕事することも、全部が全部初めてで、とても貴重な体験になったと思います。普段学校では学べない商業、マーケティング、リサーチ等の体験は、大学のインターンシップと遜色ない内容の濃さだと思います。普段見ることができないような商品ができるまでのプロセスが実際に見れたのはとても貴重な経験でした。仕事以外でもお昼を支社長さんと食べに行ったりと、これも貴重な経験ができました。
 今までは見えなかった新しい考え方、もののみえ方が生まれてきました。大人になって社会にでる時に確実に役に立つと思います。これからの将来に向けても大学進学に向けて頑張って行きたいと思います。


 ≪ 実習先一覧表に戻る ≫