実習先名:吹田市文化会館メイシアター 報告者名:K.M. 実習期間:平成20年8月28日(木)~ 8月31日(日) 4日間 実習日誌 ――― 平成20年8月28日(木) <実習1日目> 【時刻・実習内容】 9:00 実習の流れを教えてもらう。 9:30 ホールを回って、案内してもらう。 10:30 事務の仕事を教えてもらう。 11:30 人形劇コンクールのチケットをもぎる。 12:00 昼休み。 13:00 総務の仕事を教えてもらい、実際にチケット販売をする。 15:00 レジ精算・売上記入。 15:30 人形劇コンクールでの仕事の確認。 【今日学んだこと・感じたこと】 普段借りているホールを貸す側になってみて、意外な苦労や努力が見えました。専用のソフトの使い方を教えてもらいました。 実習日誌 ――― 平成20年8月29日(金) <実習2日目> 【時刻・実習内容】 9:00 待機。 9:30 小ホールに金庫を運ぶ。 10:00 人形劇コンクールの受付開始。(当日券販売・受付) 11:40 交替で休み時間。 12:20 当日券販売・受付。 14:00 講評を聞く。 14:10 帰宅。 【今日学んだこと・感じたこと】 部活で似たような仕事をしたことがあったので、比較的楽でした。中には券を買わずに入ろうとしたり、言うことを聞いてくれないお客さんもいたので、その点は大変でした。 実習日誌 ――― 平成20年8月30日(土) <実習3日目> (体調不良のため不参加) 実習日誌 ――― 平成20年8月31日(日) <実習4日目> (体調不良のため不参加) 実習報告書 ――― 【実習概要】 《28日午前》 ホールの使用状況の調べ方、予約電話の対応の仕方。 メイシアターを使用したいときの予約の手順などを教えてもらいました。 《28日午後》 チケット販売の手順、パソコンの使い方を教えてもらいました。 実際にチケットを売ったり、架空の公演のチケットを作らせてもらったりして、レジを打ったり、売上の精算をさせてもらいました。 《29日》 人形劇コンクールの制作に入り、当日券の販売・受付の仕事をしました。 【このインターンシップで何を学び、自分はどう変わりましたか】 普段使わせてもらっているホールでの意外な苦労が見られました。利用者がかぶらないように、何重にもチェックして管理されていたり、お客さんの求めている日、場所を的確にアドバイスされていました。そういった工夫が陰にあることを忘れないでおきたいです。 受付での仕事では、丁寧な言葉遣いを心がけました。中には思い通りにいかないことや、一度言ってもなかなか聞いてもらえないこともありましたが、時間が経つにつれて上手に対処できるようになったと思います。それでもお客さんに急に話し掛けられて焦ってしまうこともありました。 親は私に「学校で授業を聞いて部活もして学校まで通うのも遠いのによく頑張っている」と言ってくれますが、今回のインターンシップを通して働くことの大変さを知りました。毎日仕事をしている両親を尊敬し感謝しようと、改めて思いました。 ≪ 実習先一覧表に戻る ≫ |