8月1日(金) 晴れ Kia Ora ! ネイピア・ヘイスティングズでの学校生活も今日が最終日…いよいよ最後の授業です! NZでの新しい生活17日目の様子です。 午前8時半 それぞれの学校へ登校。 Good morning, everyone ! ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ At Napier Boys High School (NBHS) 《 IN THE MORNING 》 午前9時より 授業開始、English Class 1。 今日のレッスンは学年対抗のPicture Quizです。 ホワイトボードに絵を描き、ヒントを交えながら、それが何かを英語で答えるクイズです。 遊びながら英語を学ぶことができる楽しいメソッドです! ボーイズたちは楽しそうにやっていました。 午前10時30分 屋外の中庭でアッセンブリーアワー(全校集会)。 校長先生やアレル先生のご厚意でお別れのセレモニーを開催していただきました。 本校を代表して、稲山君が英語で立派にスピーチを行いました。 関大一高とネイピアボーイズハイの友好の絆が一層深まりましたヽ(^o^)丿 Thanks a lot, Napier boys ! モーニング・ティーをはさんで通常の授業再開。 午前12時15分 最後の授業が終了。 やさしい兄貴のようなアンドリュー先生、2週間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。 ときどき大阪弁の混じるアットホームで楽しい授業を本当にありがとう! さあ、お待ちかねのランチタイム、Let’s have lunch ! パックランチにはホストマザーの愛がこもっています。 いただきま~す! 《 IN THE AFTERNOON 》 午後からネイピア・ボーイズは「レーザーフォース」という街の娯楽施設にタクシーで移動、スペース・シューティングゲームで日頃のストレス!?を発散しました。 なかなか盛り上がったようですね…笑 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ At Hastings Girls High School (HGHS) 《 IN THE MORNING 》 午前8時45分より 授業開始、English Class 1。 今日のレッスンは「マオリソング」です。 今日のフェアウェル・パーティーでバディーやホストファミリーに唄ってあげれるようにと練習しました。 それから今日が最後の授業ということもあって、先生方とのフリートーキングもあって、親睦を深めました。 モーニング・ティーをはさんで授業再開。 午前12時 いよいよ最後の授業が終了。 優しいお母さんのようなブロン先生、そしてちょっと昔のおばあちゃんのようなキティ先生、2週間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。 時に優しく、時に厳しい授業を心からありがとう! さあ、お待ちかねのランチタイム、Let’s have lunch ! パックランチにはホストマザーの愛がこもっています。 いただきま~す! 《 IN THE AFTERNOON 》 今日の午後はお待ちかねのショッピング! 午後12時30分 ガールズを乗せたバスは蜂蜜で有名な「アラタキハニー」に向けて出発しました。 到着後しばしの間、Shopping time in Arataki Honey。 テイスティングやハニーアイスに夢中の一高ガールズでした。 午後1時45分 ガールズを乗せたバスは今度は「ケーマート」に向かいました。 到着後、しばしの間、Shopping time in K-Mart。 おやつやお土産、靴や洋服の買い込みに夢中の一高ガールズでした。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 午後3時 それぞれの学校に到着・解散。 スクールバス・徒歩・ホストファミリーによるピックアップで帰宅。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ At Hastings Girls High School (HGHS) 今日の晩は、午後7時からホストファミリーを招待してのフェアウェル・パーティです! まずはHGHSのジル先生が私たちに対する謝辞と講評を述べられました。つぎに本校を代表して的場先生と中川先生がそれぞれ英語で感謝のスピーチをしました。そのあと今回の語学研修の修了証書の授与式が行われ、まずはGirlsにキティー先生・ブロン先生から修了証書が、続いてBoysにアンディー先生・アレル先生から修了証書と記念のバッジが手渡されました。そして生徒を代表して、稲山君(ネイピア・ボーイズハイ)と赤部さん(ヘイスティング・ガールズハイ)の2人がお世話になった方々に英語でスピーチを行ない、会場から惜しみない拍手が送られました。Well-done! またネイピア・ボーイズハイのアレル先生が流暢な日本語で謝辞と講評を述べられました。Thank you very much, Mr. Arrell. そしてわれらが一高Boys&Girlsがマオリ・パフォーマンス(ハカ・マオリソング)を披露し、パーティーを盛り上げてくれました。これでまた一段と関大一高とNBHS、HGHSとの友好関係が深まりました! このあと簡単な会食を交えながら、あちこちで記念撮影や握手・ハグで友情を確かめる姿が見られました。僕たち引率教員にも挨拶に来られるホストファミリーが絶えず、ニュージーランドの人々の優しさをあらためて感じました。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 午後9時 フェアウェル・パーティーも無事に終了し、生徒たちは名残惜しそうにホストファミリーとともに家路につきました。 いよいよ明日はネイピア・ヘイスティングともお別れですね(T_T) それぞれのファミリーで最後の夜をみんなで楽しく過ごしたことでしょう! Good night, everyone ! <参加生徒のコメント> Friday, the 1st of August, 2008 今日は午後、レーザーゲームをしました。すごくおもしろかったけど、レーザー銃を撃っても誰にもあたらず最悪な結果でした。撃ってる回数だけやたらと多くて恥ずかしかったです。フェアウェルパーティーではhakaを踊ったけど、すっかり忘れててぼろぼろでした。ただ誰も僕を見ていなかったから、大丈夫でした。今日は一日疲れたけど楽しかった。(2A Y.Y) 今日は午後からARATAKI HONEYに行った。いろいろなハチミツを味見できておもしろかった。それからK MARTに行ってお菓子をいっぱい買った。夜はFarewell Partyだった。女子はPokarekareanaという歌を唄って、男子はHAKAを踊った。HAKAはすごかった。ホストファミリーといっぱい写真を撮って楽しかった。ホームステイの2週間はとても短く感じた。(1H M.H) ≪ 行程表に戻る ≫ |
|