7/28 (月)  < 2008年度 ニュージーランド海外英語研修 >


2008/07/28

7月28日(月) くもりのち晴れ
 Kia Ora ! 新しい学校生活も2週目に突入し、みなさんすっかり現地校になじんでます!

 午前8時半 それぞれの学校へ登校。
 Good morning, everyone !

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

At Napier Boys High School (NBHS)

《 IN THE MORNING 》
 午前9時より 授業開始、English Class 1。
 今日のレッスンは「「ニュージーランドの食べ物」とハカの練習。

 幸運にも今日がお誕生日の人がいたのでみんなでケーキと唄でお祝いをしました。
 ということでHappy Birthday to Noriyuki !
 オタンジョウビ、オメデト、ゴザマス!
 このケーキは小顔のNice Guyアンディー先生の差し入れです!
 このあと、パビリオンの前でネイピア・ボーイズハイのオーガナイザーアレル先生、アンディ先生を囲んで記念撮影。
 Ok, everyone ? Smile !
 みんな本当にいい顔してるよね!

 モーニング・ティーをはさんで授業再開。
 午前11時45分 授業終了。
 お待ちかねのランチタイム、Let’s have lunch !
 今日は特別にアレル先生の粋な計らいで、「日本食ランチ」デーです!ネイピア在住の山口さん夫妻がお好み焼き、おにぎり、ぜんざいをふるまってくださいました!
 5歳になるえがおちゃんもお手伝い、合掌、いっただきま~す!
 一高ボーイズたちも「ばりうまっ!」と大絶賛、一瞬でなくなりました(笑)
 バディーたちもパビリオンを訪れ、おそるおそる!?日本の味を満喫しました。笑
 合掌、ごちそうさまでした!

《 IN THE AFTERNOON 》
 今日は午後からスポーツレッスン!
 ジャージに着替えてGymに集合だ!

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

At Hastings Girls High School (HGHS)

《 IN THE MORNING 》
 午前8時45分より 授業開始、English Class 1。
 今日のレッスンは「Farm Stay」を体験しての感想など。
 How was your farmstay last weekend ?

 午前10時30分より講堂でアッセンブリーアワー(全校集会)。
 トラヴァーズ校長先生や教頭先生が歓迎のセレモニーを開催してくださり、今年、節目となる交流15年目を迎えたことにお祝いの言葉をいただきました。
 本校を代表して、廣瀬さんと中川先生が英語でスピーチをしました。
 特に廣瀬さんは、先ほど日本で開催された地球サミットについても言及し、環境保全の大切さを訴え、会場から盛大な拍手をうけました。Excellent !
 スピーチのあと一高ガールズたちは全員壇上に登り、トラヴァーズ校長先生よりひとり一人にヘイスティングズ・ガールズハイオリジナルの記念品が贈呈されました。Thank you very much !
 最後にトラヴァーズ記念センターの前で、トラヴァース校長先生やキティ先生・ブロン先生を囲んで記念撮影。
 Ok, everyone? Say cheese !
 たまには!?おしとやかな一高ガールズのみなさんです!笑

 モーニング・ティーをはさんで授業再開。
 午前11時45分 授業終了。
 お待ちかねのランチタイム、Let’s have lunch !
 パックランチにはホストマザーの愛がこもっています。
 いただきま~す!

《 IN THE AFTERNOON 》
 今日は午後からスポーツレッスン!
 ジャージに着替えてGymに集合だ!

☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆

 午後3時 授業終了、お疲れさま!
 スクールバス・徒歩・ホストファミリーによるピックアップで帰宅。
 それぞれのファミリーで楽しく過ごしています!


<参加生徒のコメント>
Monday, the 28th of July, 2008
 今日は集会で、中川先生のスピーチと広瀬さんのスピーチすごかったです。校長先生からカバンとメモとペンもらいました。午前中授業を受けていると、NZに住んでいる日本人の方が来てくださり、いろいろ質問に答えてくれました。子供は英語も日本語もしゃべれると聞いてすごいと思いました。午後は体育の授業に混ぜてもらって、バレーをしたりしました。バレーはとても盛り上がって楽しかったです。久しぶりに体を動かした気がしました。また、いっぱい友達ができて、名前覚えてないけど、おもしろい子ばっかりで楽しいです。(1F S.F)

 今日はEnglish classをちょっとしてお誕生日をみんなで祝いました。そしてお好み焼きとおにぎりとぜんざいを作ってもらって、久しぶりに日本食を食べれてよかったです。昼休みはネイピア・ボーイズハイスクールの生徒たちとラグビーをして、NZでするラグビーは本当に楽しいです。それで昼からのスポーツクラスではラグビーができると楽しみにしていたのに、(ラグビーじゃなくて残念だったけど)ホッケーやサッカー、バスケットボールやバドミントンをやったのでめちゃおもしろかったです。あと少しだと思うとちょっと悲しい気がしてくるくらい楽しいです。最後にNZでラグビーができたら、本当にラグビーを好きになれると思います。(1 T.O)


<きょうのおまけ>
 先週土曜日、午後9時30分からラグビーの実質世界一決定戦である"Tri-nations Cup"がシドニーから衛星放送で中継されました。この日の試合はvs.宿敵・オーストラリアのワラビーズ!我らがニュージーランドのオールブラックスは声援むなしく、ワラビーズに惨敗…。
 地元の方々はオールブラックスがトライするたびに大歓声をあげて応援したのですが、負けが決まると手厳しい言葉(「何しんとんじゃ~!このぼけ~!」など)を連発!!!なんか大阪の熱狂的な阪神ファンみたいだなと感じました。笑


 ≪ 行程表に戻る ≫



NZ080728-01.jpg
NZ080728-02.jpg
NZ080728-03.jpg
NZ080728-04.jpg
NZ080728-05.jpg
NZ080728-06.jpg
NZ080728-07.jpg
NZ080728-08.jpg
NZ080728-09.jpg
NZ080728-10.jpg
NZ080728-11.jpg
NZ080728-12.jpg