Overview

概 要

関西大学では、創立120周年の記念事業の一環として、ベルギーのルーヴェン大学内に「関西大学日本・EU研究センター」を2006年11月4日に設置しました。

以来、日本・EU間の研究交流を促進し、共同研究等を行うための学術研究拠点となること、EUやベルギーの市民・学生に向けて、広く日本文化を紹介することを事業目的の一つとして運営してきましたが、センター開設から15 年目を迎える2021年、これまで両大学で継続してきた取り組みの実績を基礎として、新たな教育研究活動の拠点として再編し、名称を「関西大学欧州センター」に変更しました。

関西大学欧州センターは、関西大学と欧州の大学等との研究交流や教育交流を促進し、ネットワークを構築することをめざしています。

Message

センター長ご挨拶

関西大学は、1886年11月4日に関西法律学校として誕生しました。それから120年の月日を経た2006年11月4日に、創立120周年の記念事業の一環として、ベルギーのルーヴェン大学内に「関西大学日本・EU研究センター」を設置しました。さらに、設置から15周年を迎えた2021年、「関西大学欧州センター」へと再編しました。

関西大学欧州センターでは、関西大学とヨーロッパにおける協定大学や関係機関とのネットワーク構築、研究交流や教育交流の支援を行っていきます。そのためにも、このウェブサイトを通じて、私たちの活動に関する記録や最新情報を提供し、ご覧になる方々とのコンタクト・交流を促進していきたいと考えています。

澤山 利広

澤山 利広

国際部副部長(国際研究・協力担当)

欧州センター長

国際部教授

アレキサンダー・ベネット

アレキサンダー・ベネット

欧州センター副センター長

国際部教授

Mission

目的と役割

  1. 関西大学と欧州の大学や研究機関との研究交流
    • 研究連携のための情報収集と支援
    • 関西大学URAと欧州の大学URAとの窓口
    • 国際シンポジウムやワークショップ等の運営補助
    • 関西大学学術研究員の研究環境の整備
  2. 関西大学欧州の大学や研究機関との教育交流
    • 講演会、ワークショップ、授業を実施する際の支援
    • 教育に関する国際シンポジウムや国際ワークショップに関する情報収集
    • 教育連携のためのカリキュラム等調査
  3. 欧州地域における各種助成に関する情報収集と関係機関とのネットワーク構築
    • 欧州地域における助成金情報の収集と申請手続きの支援
    • 関西大学と欧州地域の関係機関とのネットワーク構築
  4. 欧州地域での関西大学に関する広報活動
    • ウェブサイト等での関西大学に関する広報

Meet The Team

スタッフ紹介

センター長 澤山 利広

副センター長 アレキサンダー・ベネット

Location and Contact Information

所在地・連絡先

所在地・連絡先

Kansai University European Center

KU Leuven Faculty of Arts, Japanese Studies

Blijde Inkomststraat 21 / Box 3318

3000 Leuven, Belgium

E-mail

eu-kansai @ ml.kandai.jp

アクセス

ルーヴェン駅(鉄道)から徒歩10分