自動車産業の集積間分業研究班
自動車産業の集積間分業研究班
Inter-Agglomeration Specialization in the Automobile Industry
研究テーマ
トヨタ・グループにおける集積間分業の全体像を解明し、その知見に基づいた産業政策を提供する
To clarify the overall picture of the division of labor among clusters in the Toyota Group and provide industrial policies based on this knowledge.
研究期間
2025年4月1日~2027年3月31日(1期目)
研究班紹介

九州自動車集積の中心となるトヨタ自動車九州

九州自動車集積のもう一つの中心となる
日産自動車九州
われわれ自動車研究班では、グローバル分業が進む自動車産業の集積間分業について研究している。自動車産業は今日の日本において最も競争力がある産業の一つであるとともに、自動車工場の立地は地域経済の振興の視点からも多くの期待がかかることから、自動車産業の研究を進めることは社会的にみても極めて重要である。
こうした自動車産業の今日における最も大きな変化の一つが、グローバル分業の進展である。自動車産業は特定の場所に工場を集積させることから、これまでの自動車産業の研究は集積の内部構造に注目をしてきた。しかしながら、今日の自動車産業を理解するためには、特定の自動車集積の内部構造を研究するだけでは不十分であり、自動車産業のグローバル分業の実態を明らかにすることが急務である。
上記問題意識のもと、本研究班ではトヨタグループを事例として取り上げトヨタグループのグローバル分業の一翼を担う九州自動車集積について、経営組織論、イノベーション、経済地理学、人事経済学、地域経済論の各視点からその構造について研究を進めている。本研究を通して、自動車産業のグローバル分業およびその一端を担う九州自動車集積の構造が明らかになることによって、グローバル分業時代に即した地域産業政策の構想が期待される。
メンバー紹介
主幹Chief Researcher 主干
榊原 雄一郎
Yuichirou SAKAKIBARA
榊原 雄一郎
経済学部教授
Professor, Faculty of Economics
经济学部教授
研究員Researcher 研究员
佐伯 靖雄
Yasuo SAEKI
佐伯 靖雄
商学部教授
Professor, Faculty of Business and Commerce
商学部教授
朴 泰勲
Taehoon Park
朴 泰勋
商学部教授
Professor, Faculty of Business and Commerce
商学部教授
土屋 純
Jun TSUCHIYA
土屋 纯
文学部教授
Professor, Faculty of Letters
文学部教授
小嶋 健太
Kenta KOJIMA
小岛 健太
経済学部准教授
Associate Professor, Faculty of Economics
经济学部副教授