セミナー年報
2024年1月
セミナー年報2023
頒布価格 4,300円
公開講座
第221回(2023年6月7日開催)
「日本経済と今後の金融政策」 | 宮尾 龍蔵 |
---|
第222回(2023年6月21日開催)
「日本の金融政策:過去、現在、そして今後」 | 本多 佑三 |
---|
産業セミナー
第256回(2023年7月1日開催)
民主主義の再生と「公共圏」研究班
ヘイトスピーチとソーシャルメディア | 水谷 瑛嗣郎 |
---|---|
「司法と市民運動」 ―「戦後補償」裁判を通じた政策形成への参加― |
高作 正博 |
第257回(2023年7月15日開催)
財政と公会計研究班
財政意思決定と公会計 | 柴 健次 |
---|---|
地方公共団体における行財政評価・政策評価の現状と限界 | 石田 和之 |
第258回(2023年7月19日開催)
近代関西経済の発展とアジア・アフリカの国際関係史研究班
戦後大阪における在日コリアンの事業活動 ―ケーススタディを通じて― |
石川 亮太 |
---|---|
明治後期大阪の企業家と工業所有権制度 ―特許の価値による分析― |
西村 成弘 |
第259回(2023年9月2日開催)
サブサハラ政策研究班
アフリカ・ビジネス ―サブサハラの可能性の再検討― |
マノジュ シュレスタ |
---|---|
アフリカにおける知的財産制度の役割 ―サブサハラの経済発展とイノベーション創出を考える― |
山名 美加 |
第260回(2023年9月20日開催)
関西ファミリービジネスのBCMと東アジア戦略研究班
堺の伝統産業におけるイノベーション | 上野 恭裕 |
---|---|
ワインの美学:南仏ギガルとシャンパーニュ サロン | 亀井 克之 |
日本の中小企業のアジア展開に根差した生き残り戦略 | 岡室 昇志 |