セミナー年報

2019年3月

頒布価格 1,500円

産業セミナー

第227回(2018年7月18日開催)

スポーツ・健康と地域社会研究班

大阪ブランドに関する府民調査から見えてきたこと
―総論・食・健康―
陶山 計介、飴野 仁子、杉本 厚夫、亀井 克之
「ブランド創造都市」大阪の再構築に向けたスポーツの課題 杉本 厚夫
21世紀の大阪にふさわしい国際博覧会とは 西山 哲郎
『ブランド創造都市』大阪の再構築に向けた課題
―安全・防災に関連して―
亀井 克之

第228回(2018年9月5日開催)

関西・大阪の社会経済問題の歴史と現状研究班

大阪の都市貧困問題とその対応策の検討 石田 成則

第229回(2018年10月11日開催)

財政の健全化と公会計改革研究班

支出が目的の会計と収入が目的の会計の相違 柴 健次
イギリスにおけるエビデンスに基づく政策と公会計 馬場 英朗

第230回(2018年10月31日開催)

アジアにおける近代大阪の発展研究班

工業所有権からみる明治後期大阪 西村 成弘
「西部大開発」から「一帯一路」へ
中国西部地域の現状と将来
北波 道子

第231回(2018年11月21日開催)

アフリカ経済・環境研究班

アフリカ資源国の苦悩
―石油がナイジェリアにもたらしたもの―
新熊 隆嘉
アフリカの伝統的知識とバイオイノベーション
―CSIRとSANBioの事例中心に―
山名 美加

公開講座

第212回(2018年10月16日開催)

トランプ大統領が描く新しい経済秩序
~米中貿易戦争と日本への影響~
安達 誠司

第213回(2018年11月16日開催)

政治と行政
~パラドックスのチューニング~
後藤 圭二

公開セミナー

第14回(2018年12月14日開催)

大阪マラソンのボランティアをブランディングする
~スポーツボランティアの物語性~
杉本 厚夫

スポーツ・健康と地域社会研究班公開研究会

なぜルノー・日産のアライアンスは健在なのか(講演抄録) パトリック・フリダンソン、矢後 和彦、亀井 克之