セミナー年報

2014年3月

頒布価格 1,200円

産業セミナー

第200回記念(2013年5月15日開催)

東アジア経済・産業研究班

全体テーマ:脅威とチャンスのはざま ―日中ビジネスの展望

習李政権 中国経済の課題 佐々木 信彰
反日暴動後の日系企業の課題と展望 水野 一郎
日中ビジネス紛争の解決―国際商事仲裁の振興― 大貫 雅晴

第201回(2013年6月19日開催)

財政・社会保障制度研究班

救急の現状と制度としての持続可能性 佐藤 雅代
税と格差社会 林 宏昭

第202回(2013年10月16日開催)

地域社会と情報環境研究班

北海道から見えるメディアのあり方 深井 麗雄
変容する情報環境と地域メディアの役割 吉岡 至

第203回(2013年11月13日開催)

子どもの安全とリスク・コミュニケーション研究班

親と子のメンタルヘルス 尾久 裕紀
子どもの安全とリスク・コミュニケーション
―「子どもの安全とリスク・コミュニケーション」研究班4年間の活動―
亀井 克之

第204回(2013年12月11日開催)

大阪の社会労働運動と政治経済研究班

ナマの資料から見る大阪の社会労働運動史 谷合 佳代子
大阪の社会労働運動と裁判―到達点と課題を探る 高作 正博

公開講座

第199回(2013年4月27日開催)

中国の債権市場と信用格付けについて 陳 虹

第200回記念(2013年9月28日開催)

江戸商人の経営と戦略 鈴木 浩三

第201回(2013年12月7日開催)

アメーバ経営と原価計算 尾畑 裕